荒本駅
から848m
大阪府東大阪市菱屋東3-5-17
行き方
墓地タイプ
公営墓地
地方自治体が運営している霊園のことです。
経営破綻のリスクが低く、宗教制限もない人気の霊園タイプです。
/ 宗教・宗派
宗教不問
経営破綻のリスクが低く、宗教制限もない人気の霊園タイプです。
東大阪市営 荒本墓地の評判
口コミ総合評価(2件)
- 交通利便性
- 設備・環境
- 管理状況
- 周辺施設
訪問者の口コミ
訪問者 60代・男性
2019年7月回答
総合評価
- 交通利便性 2.0
- 設備・環境 2.0
- 管理状況 3.0
- 周辺施設 4.0
- 交通利便性
- 免許がないので車では行けないので、近鉄電車奈良線若江岩田駅で降りて、そこから歩いて10分ほど。墓地近くに道路はあるけれど、バス停があるかどうかは乗ったことがないのでわからない。
- 設備・環境
- 町中の墓地なのでそんなに大きなスペースはなく、墓と墓の距離もギリギリで狭く、特に休憩できるような場所もなかったように思う。
- 管理状況
- 他の墓地のことはあまり知らないので、比較することはできないが、可もなく不可もなく、そんなに汚れているわけでもなく、また驚くほどきれいに整備されているわけでもない。
- 周辺施設
- 最寄り駅から墓地までは割と繁華な商店街が続いているので、お花やろうそくなどを買うことはたやすいと思う。また食事や喫茶にも困ることはないと思う。
訪問者 30代・女性
2019年7月回答
総合評価
- 交通利便性 2.0
- 設備・環境 2.0
- 管理状況 3.0
- 周辺施設 3.0
- 交通利便性
- 最寄り駅からは遠いため車がないと行きづらい場所にあるため、車でしか訪れたことがない。車がないと行きづらいので不便を感じる。
- 設備・環境
- 昔ながらの墓地なので、待ち合いスペース等はなく、バリアフリーにもなっていないため年配の人にとっては訪れにくい施設
- 管理状況
- 雑草等のお墓の手入れは各自で行わなければならないので、夏等は日陰もなく手入れが大変で、線香や花等も持っていかなければならない。
- 周辺施設
- お墓に行く前には最寄りの親戚の家に寄ってから行くので、お花や線香等を購入する必要がない。食事場所は特に困らない。
購入者の口コミ
口コミはありません