せいがんじ

誓願寺

4.7
口コミ2

一般墓
150万円~
(墓石代別)

谷町九丁目駅から671m

大阪府大阪市中央区上本町西4-1-21

行き方
寺院墓地在来仏教
一般墓
150万円~
(墓石代別)

谷町九丁目駅から671m

大阪府大阪市中央区上本町西4-1-21

行き方

檀家になる必要なし

生前申込可能

継承者がいらない

ペット供養

バリアフリー

合祀墓

法要できる

会食できる

駐車場

送迎バス

売店

管理者常駐

設備詳細駅近,一般墓

誓願寺は、大阪府大阪市中央区にあり、最寄駅の谷町九丁目から671mの場所にあります。
公共交通機関の場合、地下鉄千日前線「谷町九丁目駅」から徒歩約5分です。
車の場合、阪神高速「道頓堀インター」から車で約5分です。

見学予約スケジュール

見学をご希望の日程をお選びください。

誓願寺の価格情報

一般墓

一般墓所

参考価格:150万円~+墓石代/ 年間管理費:15,000円

利用料 (永代使用料)1,500,000円~
面積/特徴0.5㎡
空き状況空きありお問合せする

価格は変更されることがあり、実際と異なる場合があります。また、近隣地域の墓石制作・工事費を元にライフドット独自で算出した価格が一部含まれています。最新の価格等を知りたい場合は、資料請求にてご確認ください。

無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

誓願寺の特徴

ライフドット編集部の画像

ライフドット編集部

おすすめ!

中央区にひっそりと佇む、宗教不問の寺院墓地です。開放感のある入口には、他にはない独特な色合いの山門が構えられており、来苑者の心を清らかなものにしてくれます。 こじんまりとしていて落ち着いた霊園です。霊園を管理する誓願寺は浄土宗の寺院です。お墓を建てる時は特定の条件はなく在来仏教であれば誰でも申し込むことが可能です。寺内には井原西鶴の歌碑もあり、歴史を感じることができるでしょう。園内には水汲み場があります。お墓の掃除をする時などにも利用できるのでわざわざ水場を探す必要がありません。

450年以上の長い歴史

誓願寺は、450年以上にわたり大阪市中央区の四弘山に根ざす。天正8年(1580年)に無宅天牛上人によって創建。大坂夏の陣や大阪大空襲で何度も損傷を受けながらも都度再建され、現在に至るまで信仰の場として多くの人々に親しまれる。歴史文化に関心がある方には、長い歴史とともに故人を偲ぶ場として魅力。

著名人の墓所あり

誓願寺は、江戸時代中期に「好色一代男」で知られる戯作者井原西鶴の墓所を有することで知られる。また、私立学問所「懐徳堂」を経営した中井甃庵一族の墓所もある。日本の文学や歴史に興味を持つ訪問者にとって特に重要なスポットで、教育的な訪問や学術的な研究の対象となっている。

納骨堂を含む施設完備

現代の供養ニーズに応えるため、誓願寺には本堂のほかに、納骨堂を兼ね備えた観音堂が設けられる。ロッカータイプと合祀タイプの二種類の納骨施設があり、故人の遺骨を適切に安置可能。遠方からの訪問者も安心して故人を祀ることできる。

水子供養に特化したサービス

誓願寺は水子供養に特化したプログラムを提供。水子の霊を慈しみ、遺族の心の平安を願う。供養は四弘山の自然に囲まれた穏やかな環境で行われ、心の癒しを求める遺族にとって心安らぐ時間を提供。

季節ごとに法要を実施

誓願寺では、季節ごとに様々な法要が行われる。特に秋季彼岸法要や「西鶴忌」などは、多くの参拝者が訪れる大切な行事。年間を通じて故人を偲び、新たな参拝者にもその意義を伝える機会となる。

駅近でアクセス良好

誓願寺は地下鉄谷町線「谷町九丁目駅」及び近鉄大阪線「大阪上本町駅」から徒歩約5分の位置。日常的にお参りをする地元住民から、遠方からの訪問者まで多くの人々にとって利便性が高いと評価される。公共交通機関を利用して容易に訪れることができるため、どなたでも気軽に訪れることが可能。

墓じまいによる改葬受入が可能

誓願寺に空き区画があれば、ご先祖様のご遺骨を埋蔵し直す場所として、お墓をご利用いただけます。
墓じまいをした後の改葬先や、お墓の引っ越し先選びは、ライフドットにご相談ください。

墓じまいガイドブック

墓じまいガイドブック無料プレゼント

墓じまいの手順や、実際のお客様の体験談など、墓じまいのすべてがわかる資料をお送りいたします。

公式詳細情報

施設名誓願寺(せいがんじ)
所在地大阪府大阪市中央区上本町西4-1-21
霊園種別寺院墓地
区画タイプ一般墓
宗旨宗派在来仏教
文化財井原西鶴の墓(大阪市文化財)
経営主体宗教法人 誓願寺
催事情報(1月)年頭法座,定例法座,新春特別法座 (2月)定例法座 (3月)定例法座,彼岸会法要 (4月)花まつり,定例法座 (5月)定例法座,永代経法要 (6月)定例法座 (7月)お盆法要,定例法座 (8月)定例法座 (9月)婦人会追悼法要,彼岸会法要 (10月)定例法座 (11月)定例法座,報恩講法要 (12月)定例法座,除夜会
埋葬されている著名人
作家
井原西鶴
季節の見どころ「誓和保育園」がすぐそばにあるので、日中は元気な園児たちの声が聞こえてきて故人も寂しくありません。また、陽当たりも良く明るい雰囲気の墓地です。
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

誓願寺の口コミ・評判

総合評価2件)

4.7
価格
3.0
交通利便性
4.5
設備・環境
5.0
管理状況
5.0
周辺施設
5.0

2019年11月回答

40代・女性のイラスト

40代女性

総合評価
4.4
購入価格:300万円
交通利便性のアイコン交通利便性4.0
身体不自由な為、自家用車で行きます。高速使用で1時間弱ですが、駐車場もお借りできるし、親切な対応で不自由さを感じません。
設備・環境のアイコン設備・環境5.0
敷地内はいつも清掃が行き届いていて、清掃の為のスポンジや、バケツ、水道、ゴミ箱もあり、満足しています。
管理状況のアイコン管理状況5.0
管理料以上に運営されていると感じます。こまめに火の元の確認など、していただいています。お花も一定期間で下げられ、造花や、榊に入れ替えていただいているので、臭いや虫もほとんどいません。
周辺施設のアイコン周辺施設5.0
寺町でお花屋さんは周辺徒歩10分以内に3軒あり、不自由は感じません。生前親族が希望した眠りの地なので、満足しています。
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

誓願寺の地図・交通アクセス

大阪府大阪市中央区上本町西4-1-21

谷町九丁目駅(671m)

電車・バスでのアクセス方法

・地下鉄千日前線「谷町九丁目駅」から徒歩約5分

周辺で利用可能なタクシー会社

商都交通株式会社 06-6262-6868

車でのアクセス方法

・阪神高速「道頓堀インター」から車で約5分

駐車場

なし

交通アクセスに関する利用者の声

40代女性

身体不自由な為、自家用車で行きます。高速使用で1時間弱ですが、駐車場もお借りできるし、親切な対応で不自由さを感じません。

50代女性

JR玉造駅から親戚を拾っていつも来るまで参拝しています。静かな住宅街にあり花屋もあり自家用車で移動するにあたり特に不便も感じません。
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

墓所購入からご納骨までの流れ

お問い合わせから最短2~3ヵ月でお墓の建立・ご納骨いただけます。

  1. STEP1

    デバイスのイラスト

    問い合わせる

    霊園資料や最新情報をお届けします。

  2. STEP2

    見学に向かう人のイラスト

    見学に行く

    実際に見学し、気に入ったものを選びます。

  3. STEP3

    申し込み書類のイラスト

    お申し込み

    墓地に合わせて墓石のデザインを決めます。

  4. STEP4

    お墓のイラスト

    建立・ご納骨

    ここまで
    最短2~3ヶ月

お墓の購入からご納骨まで、詳しい流れを知りたい方は「5ステップで解説!お墓を建立する流れ~時期や注意点も紹介~」の記事もご覧ください。

最終更新日:2024/8/09

企業・法人向けお問い合わせフォーム
お墓・霊園探しならライフドット

誓願寺(大阪府大阪市中央区)の価格・評判・バスや車のアクセス・地図情報。お墓探しのlife.(ライフドット)は、大阪府大阪市中央区の霊園・墓地の中からおすすめのお墓や、ご自宅近くの樹木葬・納骨堂・永代供養墓・一般墓(墓石を建てるお墓)をご提案します。地域別の墓地一覧、費用相場、人気ランキングなど、お墓選びに役立つ情報が満載。誓願寺の評判・口コミや、詳細な交通アクセス・地図、料金・値段もご覧いただけます。民営霊園・公営霊園(市営・都立・都営)・有名寺院、宗教・宗派、ペット供養など、さまざまな特徴から比較して大阪府大阪市中央区のお墓を探せます。誓願寺の見学予約・資料請求の申込みのほか、墓石購入、お墓の移設、墓じまい後の遺骨の移動先・移す方法についても気軽にご相談ください。