京成津田沼駅
から903m
千葉県習志野市谷津2-11-17
行き方
墓地タイプ
寺院墓地
寺院や宗教法人が運営している霊園です。
寺院墓地の利用者は檀家となり、集まった資金で運営されます。
/ 宗教・宗派
真言宗
寺院墓地の利用者は檀家となり、集まった資金で運営されます。
瑠璃山 東福寺の評判
口コミ総合評価(7件)
- 価格
- 交通利便性
- 設備・環境
- 管理状況
- 周辺施設
訪問者の口コミ
訪問者 50代・女性
2019年11月回答
総合評価
- 交通利便性 5.0
- 設備・環境 5.0
- 管理状況 5.0
- 周辺施設 5.0
- 交通利便性
- 実家が名古屋の方にありますので、大変遠いところです。新幹線と電車と地下鉄を使います。地下鉄の「八事」駅からさかを登り、歩いて10分ぐらいのところにあります。
- 設備・環境
- 遠いので、なかなか行けず・・掃除などの管理は、管理人さんがやって下さっていると思います。近くにお花屋さんがあり、便利です。
- 管理状況
- さきほどもお伝えしましたが、私たちが行けなくても、管理人さんがいろいろと管理して下さっているので、とても安心です。
- 周辺施設
- 場所は、名古屋の真ん中にあり、たいへん便利です。また、まわりも、自然が残っており、のどかな雰囲気で良いです。
訪問者 30代・女性
2019年11月回答
総合評価
- 交通利便性 5.0
- 設備・環境 4.0
- 管理状況 3.0
- 周辺施設 4.0
- 交通利便性
- 霊園の最寄駅 JR津田沼駅から徒歩で向かいます。約20分くらい歩きます。たまに親族の人の車で向かいます。
- 設備・環境
- お墓にあがる入り口が階段を使って上がるため、あまりバリアフリーに対応はしていません。墓石の水掛け用の水道や用具、桶の数が多くあります。
- 管理状況
- 遠方に住んでいるため、あまりお墓参りに行くことができていません。そのため、スタッフの方の対応はよく分かりません。
- 周辺施設
- 最寄り駅とお墓に向かう通り道のあいだに、ショッピングセンターがあり、そこでお墓参り前にろうそくやお花を購入できるため便利です。
訪問者 50代・男性
2019年11月回答
総合評価
- 交通利便性 2.0
- 設備・環境 3.0
- 管理状況 2.0
- 周辺施設 3.0
- 交通利便性
- 実家に近いため、帰省時に歩いて霊園まで行きます。実家までは、自家用車での移動です。しかし実家まで2時間ほどかかるので不便にかんじています。
- 設備・環境
- 駐車スペースが少なく不便に感じます。また、水道等も完備していないので、実家から持参で出かけなくてはならず、合わせて不便を感じます。
- 管理状況
- 特にこれといったことは行われておらず、檀家墓地なのでみな近隣の家の所有物です。なので、自己管理が原則です。
- 周辺施設
- 実家に帰るまでの道中にてお花やお供え物を購入して、実家から歩いて霊園まで行きます。宅地化有髪んぼ関係で区画変更がよく行われます。
購入者の口コミ
購入者 30代・女性
2019年6月回答
購入費用:150万円
総合評価
- 価格 5.0
- 交通利便性 4.0
- 設備・環境 4.0
- 管理状況 5.0
- 周辺施設 5.0
- 交通利便性
- 自家用車でカーナビの指示に従っていきます。バスではアクセスがあまり良くない記憶があるので数える程度しか使用した事がありません。自家用車でしか行きたくありません
- 設備・環境
- 正直あまり満足はしていません。っていうのも足場が悪い部分があり少々あぶないです。年配の杖をつくようなお年寄りは注意が必要です。
- 管理状況
- スタッフが常駐してるイメージはありませんが、手桶や手拭きはあるのでまぁ満足はしている。ろうそくや線香があればありがたい。
- 周辺施設
- 行く前にイトーヨーカドーに行き生花などを買います。そのほかろうそく、線香はストックしているものがあるのでそちらを使います
購入者 70代・男性
2020年5月回答
購入費用:28万円
総合評価
- 価格 4.0
- 交通利便性 4.0
- 設備・環境 4.0
- 管理状況 4.0
- 周辺施設 4.0
- 交通利便性
- 設備・環境
- 掃除道具などすべて手ぶらでもOKなので、水や用具の使用はいつでも可能。お寺の各種行事への参加は任意であり、負担にならない。
- 管理状況
- いつも境内は綺麗に清掃されており、管理料は安価であるが、行き届いている。墓地の新規販売もしており、かなりのスペースがあるので運営も安心感がある。
- 周辺施設
- 自宅に近く、また、バス利用でも楽である。法要などでは、本堂内に会食スペースがあり、必要に応じ、両駅至近の商店ですべて用足し可能
購入者 50代・男性
2020年6月回答
購入費用:350万円
総合評価
- 価格 3.0
- 交通利便性 4.0
- 設備・環境 4.0
- 管理状況 4.0
- 周辺施設 4.0
- 交通利便性
- 自宅より自動車で20分くらい。徒歩でも行こうと思えば行けます。(30~40分くらい)もともと祖先の墓のある墓地に作りたかったので、父が亡くなったとき慌てて墓地を探していたとき、東福寺というお寺の住職の方と知り合いだったため、空いている墓地を紹介していただいたものです。
- 設備・環境
- 自宅の菩提寺は、すぐ近くにある西光寺なため、東福寺には、母が入れないため一般墓地を紹介していただき助かっています。
- 管理状況
- 付近は、車の交通も少なく、路上に車を停車させ、墓参りが出来る。歩いて行けるとは言ってもお供え物や線香を持って行くため車で出かけることが多くなる。そのため特にお寺の方のお手伝いは不要です。
- 周辺施設
- かつては、墓地に水道の施設はなかったのですが、お墓が増えたため、水道を増設してくださり、今までは自宅から水をペットボトルに入れ持って行っていましたが、今ではその水道を使えるため持参しなくとも水を現地で得ることが出来る。
購入者 30代・男性
2019年11月回答
購入費用:270万円
総合評価
- 価格 4.0
- 交通利便性 3.0
- 設備・環境 4.0
- 管理状況 3.0
- 周辺施設 4.0
- 交通利便性
- 自宅から自家用車で行くことが多いが駐車スペースが狭いのが難点である。立地が電車バスの停留所から遠いので自家用以外での移動はきつい
- 設備・環境
- 基本霊園が基本的な作業を行ってくれるので、特別な手入れやメンテナンスはあまり必要ではないと感じる。近くに法事に設備が充実しているので現地対応がしやすい
- 管理状況
- 管理は基本的に霊園が最低限度の管理をしてくれるので、こちら側が定期的にメンテなんbすや管理ウィする割合は比較てく少ないのが利点と言えると思う
- 周辺施設
- 暮石や法事のための施設が比較的充実しているものの、利便性が低いにで、各自自家用車での移動となることが多い