ぜんりゅうじぼえん

全龍寺墓苑


一般墓
38万円~
(墓石代別)

埼玉県白岡市大字下大崎1317番地

行き方
寺院墓地曹洞宗
一般墓
38万円~
(墓石代別)

当サイトではこちらの霊園の資料請求・
見学予約を受け付けておりません

当サイトではこちらの霊園の資料請求・
見学予約を受け付けておりません

埼玉県白岡市大字下大崎1317番地

行き方

檀家になる必要なし

生前申込可能

継承者がいらない

ペット供養

バリアフリー

合祀墓

法要できる

会食できる

駐車場

送迎バス

売店

管理者常駐

設備詳細法要施設,多目的ホール,駐車場

全龍寺墓苑は、埼玉県白岡市にあります。
公共交通機関の場合、JR宇都宮線「新白岡駅」からタクシーで約10分です。

全龍寺墓苑の価格情報

一般墓

参考価格:38万円~+墓石代/ 年間管理費:パンフレットにてご確認ください

利用料 (永代使用料)380,000円~
空き状況要確認

価格は変更されることがあり、実際と異なる場合があります。また、近隣地域の墓石制作・工事費を元にライフドット独自で算出した価格が一部含まれています。最新の価格等を知りたい場合は、資料請求にてご確認ください。

全龍寺墓苑の特徴

ライフドット編集部の画像

ライフドット編集部

おすすめ!

白岡のやすらぎ墓苑として有名な全龍寺墓苑は、開放的な本堂と清潔に保たれた境内が魅力です。お釈迦様をご本尊としており、建立して400年以上の歴史があります。 1652年(承応元年)に創建された全龍寺が管理している霊園です。全龍寺は菖蒲町(旧・三箇ヶ村)にある長龍寺の末寺とされています。 周りには陽光を遮るようなものがありません。日当たりが良く、明るさを感じながらお参りできます。 宗教は曹洞宗です。ただし、過去にどのような宗教を信仰していたかという点については不問となっています。

歴史ある曹洞宗の寺院に属する墓苑

全龍寺墓苑は、埼玉県白岡市にある曹洞宗の寺院・全龍寺に属する墓苑です。全龍寺は三箇村(現在の菖蒲町)にあった長龍寺の末寺で、山号は大崎山と呼ばれています。この寺院の歴史は非常に古く、『社寺堂庵明細帳』によると、創立は承応元年(1652年)で、元応5年(1692年)に再興されたと記録されています。長い歴史の中で、本尊は当初は弥陀如来でしたが、現在ではお釈迦様を本尊仏としてお祀りしています。こうした変遷を経ながらも、曹洞宗の伝統を守り続けてきた由緒あるお寺に属する墓苑なのです。歴史的背景を重視し、仏教の伝統に根ざした雰囲気の中で供養したい方におすすめです。

境内に多数の興味深い建造物がある

全龍寺の境内には、不動堂、地蔵堂、観音堂、庚申塔、山門、宝篋印塔、記念碑などの建造物が多数あり、参拝の際に見学できる魅力があります。不動堂は不動明王を祀る堂で、地蔵堂は地蔵菩薩を、観音堂は観世音菩薩をお祀りしています。庚申塔は家内安全や子孫繁栄を願う塔で、山門は寺院の入り口にあるお堂のことです。宝篋印塔は仏教の経典を収めた塔で、記念碑は寺院の歴史を伝える碑です。これらの建造物は長い歴史の中で建立されたもので、寺院の文化や伝統を感じることができます。お墓参りの際に、こうした建造物を眺めながら、全龍寺の雰囲気に触れることができるのが魅力です。寺院の歴史や文化に興味がある方におすすめです。

平坦な敷地で参拝しやすい環境が整っている

全龍寺墓苑は平坦な敷地になっているため、お年寄りや体の不自由な方でも参拝しやすい環境が整っています。階段や段差が少ないので、歩きにくさを感じることなく、安全にお参りできます。杖や車椅子を利用している方も、スムーズに移動することができます。お墓参りは気軽に行いたいものですが、高齢や障がいがある方は、段差や階段のある場所では参拝が大変です。しかし、この墓苑は平坦な敷地なので、そうした心配がありません。お年寄りや障がい者の方が、気兼ねなくお参りできるのが大きな魅力です。

宗旨・宗派は問わず誰でも利用可能

全龍寺墓苑では、過去に信仰していた宗旨や宗派を問わず、どなたでも自由に墓所をお求めいただけます。仏教の中でも宗派は様々あり、寺院によっては特定の宗派に所属していないと墓所を建立できないところもあります。しかし、この墓苑では宗教的な縛りがないため、自由に利用することができます。例えば、過去に浄土真宗を信仰していた方でも、曹洞宗の寺院に属するこの墓苑を選ぶことができます。特定の宗派に所属していない無宗教の方でも問題ありません。宗教を問わず、自由にお墓を探すことができるのが大きな魅力です。

ご遺骨がなくても墓所を建立できる

全龍寺墓苑では、ご遺骨がない状態でも墓所を建立することができます。一般的にお墓を建立する際は、事前にご遺骨を用意する必要がありますが、この墓苑ではそうした準備は不要です。生前からお墓を用意しておきたい方や、まだご遺骨がない状態でも供養の場所が欲しい方にとって、非常に便利なサービスです。例えば、健康な状態で将来的にお墓を準備しておきたい方は、この墓苑を選べば安心です。また、ご家族の方がまだ存命中でも、事前にお墓を建立しておくことができます。ご遺骨の有無に関わらず、いつでも自由にお墓を用意できるのが魅力です。

法要等の仏事は寺院の住職が執り行う

全龍寺墓苑に納骨された方の法要や仏事は、全龍寺の住職が適切に執り行います。寺院に常駐する住職がいるため、仏教の作法に則った供養を受けられるのが大きな安心材料です。法要の際には、住職が経典を誦経し、仏教の教えに基づいた儀式を行います。また、お盆やお彼岸の時期には、全龍寺で精霊馆行や施餓鬼などの仏事が営まれます。こうした仏教の年中行事にも参加でき、住職による真摯な供養を受けることができます。仏教の教えを大切にし、寺院の住職による適切な供養を望む方におすすめの墓苑です。

墓じまいによる改葬受入が可能

全龍寺墓苑に空き区画があれば、ご先祖様のご遺骨を埋蔵し直す場所として、お墓をご利用いただけます。
墓じまいをした後の改葬先や、お墓の引っ越し先選びは、ライフドットにご相談ください。

墓じまいガイドブック

墓じまいガイドブック無料プレゼント

墓じまいの手順や、実際のお客様の体験談など、墓じまいのすべてがわかる資料をお送りいたします。

公式詳細情報

施設名全龍寺墓苑(ぜんりゅうじぼえん)
所在地埼玉県白岡市大字下大崎1317番地
霊園種別寺院墓地
区画タイプ一般墓
宗旨宗派曹洞宗
開園時間※お問合せください
区画数448区画
総面積2,972㎡
季節の見どころ全龍寺の境内には、不動堂を始め、観音や山門、宝篋印塔、記念碑など歴史の足跡が随所で見られます。客殿の奥には、格式高き雰囲気の中にも親しみやすさが感じられる茶室もあります。

全龍寺墓苑の地図・交通アクセス

埼玉県白岡市大字下大崎1317番地

電車・バスでのアクセス方法

・JR宇都宮線「新白岡駅」からタクシーで約10分 ・JR宇都宮線「白岡駅」からタクシーで約9分・JR宇都宮線「蓮田駅」東口から朝日バス「菖蒲仲橋行」「八幡神社行」乗車→「下大崎バス停」下車

周辺で利用可能なタクシー会社

・白岡タクシー株式会社 048-092-0345

墓所購入からご納骨までの流れ

お問い合わせから最短2~3ヵ月でお墓の建立・ご納骨いただけます。

  1. STEP1

    デバイスのイラスト

    問い合わせる

    霊園資料や最新情報をお届けします。

  2. STEP2

    見学に向かう人のイラスト

    見学に行く

    実際に見学し、気に入ったものを選びます。

  3. STEP3

    申し込み書類のイラスト

    お申し込み

    墓地に合わせて墓石のデザインを決めます。

  4. STEP4

    お墓のイラスト

    建立・ご納骨

    ここまで
    最短2~3ヶ月

お墓の購入からご納骨まで、詳しい流れを知りたい方は「5ステップで解説!お墓を建立する流れ~時期や注意点も紹介~」の記事もご覧ください。

最終更新日:2024/8/09

白岡市にある同じ条件の霊園・墓地を探す

近隣市区町村から霊園・墓地を探す

企業・法人向けお問い合わせフォーム
お墓・霊園探しならライフドット

全龍寺墓苑(埼玉県白岡市)の価格・評判・バスや車のアクセス・地図情報。お墓探しのlife.(ライフドット)は、埼玉県白岡市の霊園・墓地の中からおすすめのお墓や、ご自宅近くの樹木葬・納骨堂・永代供養墓・一般墓(墓石を建てるお墓)をご提案します。地域別の墓地一覧、費用相場、人気ランキングなど、お墓選びに役立つ情報が満載。全龍寺墓苑の評判・口コミや、詳細な交通アクセス・地図、料金・値段もご覧いただけます。民営霊園・公営霊園(市営・都立・都営)・有名寺院、宗教・宗派、ペット供養など、さまざまな特徴から比較して埼玉県白岡市のお墓を探せます。全龍寺墓苑の見学予約・資料請求の申込みのほか、墓石購入、お墓の移設、墓じまい後の遺骨の移動先・移す方法についても気軽にご相談ください。