かんのうじ「えいたいのうこつどう」

感應寺 「永代納骨堂」


納骨堂
価格未掲載

一之江駅から665m

東京都江戸川区一之江7-23-11

行き方
寺院墓地日蓮宗
納骨堂
価格未掲載

一之江駅から665m

東京都江戸川区一之江7-23-11

行き方

檀家になる必要なし

生前申込可能

継承者がいらない

ペット供養

バリアフリー

合祀墓

法要できる

会食できる

駐車場

送迎バス

売店

管理者常駐

バリアフリー設備詳細園内はバリアフリーとなっており、車椅子をご利用の方や、小さなお子様連れの方などでも安心してお墓参りすることができます。
設備詳細法要施設,多目的ホール,永代供養施設,奉納施設,合祀墓,駐車場

感應寺 「永代納骨堂」は、東京都江戸川区にあり、最寄駅の一之江から665mの場所にあります。
公共交通機関の場合、都営地下鉄新宿線「一之江」から徒歩7分です。
車の場合、首都高速「一之江インター」から車で約5分です。

感應寺 「永代納骨堂」の価格情報

永代供養墓

個人

参考価格:30万円~/ 年間管理費:0円

20年納骨料300,000円~
面積/特徴1霊
空き状況要確認

ご家族

参考価格:50万円~/ 年間管理費:0円

20年納骨料500,000円~
面積/特徴2霊まで
空き状況要確認

価格は変更されることがあり、実際と異なる場合があります。また、近隣地域の墓石制作・工事費を元にライフドット独自で算出した価格が一部含まれています。最新の価格等を知りたい場合は、資料請求にてご確認ください。

感應寺 「永代納骨堂」の特徴

ライフドット編集部の画像

ライフドット編集部

おすすめ!

江戸川区一之江に位置する感應寺は、東京下町の雰囲気があり、風情ある寺院です。区内最古の名鐘や文化財もあるこの寺院は、平成20年に再建され、広々とした空間や美しい庭園に居心地の良さを感じます。 駅からは徒歩7分。 駐車場も20台くらい停められるので、駅から近いのに車も置けるのは、便利だと思います。陽当たりは抜群です。 霊園全体も綺麗でとてもよい雰囲気です。

駅から徒歩7分の便利な立地

感應寺「永代納骨堂」は、都営地下鉄新宿線「一之江駅」から徒歩7分という、アクセスの良い場所に位置しています。この立地は、都心からの訪問者にとっても、地方からの訪問者にとっても、非常に便利であり、日常の忙しさの中でも気軽に故人を訪れることができます。特に、お参りを頻繁に行いたいと考えている方や、お墓参りを大切にしたいと思っている家族にとっては、この立地の良さが大きな魅力となります。

経済的負担が少ない供養形態

年間費や管理費、寄付金が一切不要である点は、感應寺「永代納骨堂」の大きな特徴です。この制度により、経済的な理由でお墓を持てない方や、将来の維持費について心配されている方も、安心して永代供養を任せることができます。また、納骨料には、納骨時の供養のお布施、墓誌料、その他の諸経費が含まれており、初期費用のみで長期にわたる供養が可能です。経済的な負担を減らしながらも、故人を大切に供養したいと考える方にとって最適な選択肢と言えるでしょう。

全ての人に開かれた供養の場

感應寺「永代納骨堂」は、納骨時に過去の宗旨や宗派を問わず、感應寺の儀式に従って供養を行います。これは、様々な背景を持つ人々が故人を偏りなく平等に供養できることを意味し、多様な宗教観を持つ現代社会において、特に重要な特徴です。また、遺骨は納骨堂内の棚に法号・俗名・命日・没年齢を明記して安置され、20年または33年経過後の合祀により、長期にわたる供養が約束されます。故人を敬うすべての人に対して開かれた供養の場を提供している点が、感應寺「永代納骨堂」の大きな魅力となっています。

生前申し込みによる心の準備

感應寺「永代納骨堂」では、生前に自らの供養方法を決定し申し込むことができます。これにより、自分自身の死後の供養について、家族に負担をかけずに自分の意志で決めることが可能になります。また、生前に供養の方法を決定することで、心の準備を進めることができ、自分自身と家族が安心して未来を見据えることができます。この生前申し込みの制度は、自身の最後の意思表示として非常に価値があり、将来にわたって自分の意志に基づいた供養が行われることを保証します。特に、後継ぎがいない、または家族に負担をかけたくないという思いを持つ方にとって、このオプションは非常に心強い選択肢となるでしょう。

墓じまいによる改葬受入が可能

感應寺 「永代納骨堂」に空き区画があれば、ご先祖様のご遺骨を埋蔵し直す場所として、お墓をご利用いただけます。
墓じまいをした後の改葬先や、お墓の引っ越し先選びは、ライフドットにご相談ください。

墓じまいガイドブック

墓じまいガイドブック無料プレゼント

墓じまいの手順や、実際のお客様の体験談など、墓じまいのすべてがわかる資料をお送りいたします。

公式詳細情報

施設名感應寺 「永代納骨堂」(かんのうじ「えいたいのうこつどう」)
所在地東京都江戸川区一之江7-23-11
霊園種別寺院墓地
区画タイプ納骨堂
宗旨宗派日蓮宗
開園時間8:30〜17:00 年中無休
開園1205
文化財感應寺の概要 山号:江久山 院号:蓮光院 宗派:日蓮宗 創建年:元久2年(1205年 開基:日進 文化財・寺院施設:本堂、梵鐘(江戸川有形文化財)、客殿、庫裡、賢性院日是大徳筆子塚(江戸川区登録有形文化財・歴史資料)、仏涅槃図(江戸川区指定文化財) 歴史・由来:感應寺は元久2年(1205年)、真言宗の僧・空念によって開かれたとされる。正応元年(1288年)日進が、日蓮宗の感應寺として改めて開基したと伝えられている。
経営主体宗教法人 感應寺
催事情報年回のご法事や年中行事の後にお釈迦様や日蓮聖人の教えをお話しして布教しています。
季節の見どころ東京下町の雰囲気を醸し出している風情ある寺院です。
公式サイト感應寺 「永代納骨堂」

感應寺 「永代納骨堂」の地図・交通アクセス

東京都江戸川区一之江7-23-11

一之江駅(665m)

電車・バスでのアクセス方法

・都営地下鉄新宿線「一之江」から徒歩7分 ・JR総武線「亀戸」から都営バス[亀26]今井行 「一之江五丁目」バス停下車 徒歩2分 ・都営地下鉄新宿線「船堀」から都営バス[亀26]亀戸駅前行 「一之江五丁目」バス停下車 徒歩2分 ・JR総武線「平井」から都営バス[平23]葛西駅前行 「一之江七丁目」バス停下車 徒歩2分 ・東京メトロ東西線「葛西」から都営バス[新小22]新小岩駅前行、船堀駅前行、[新小29]東新小岩四丁目行、「一之江五丁目」バス停下車 徒歩2分 または[平23]平井駅前行 「一之江七丁目」バス停下車 徒歩2分 ・都営地下鉄新宿線「一之江」から都営バス[新小22] 新小岩駅前行、船堀駅前行、[亀26]亀戸駅前行[新小29]東新小岩四丁目行 「一之江五丁目」バス停下車 徒歩2分 ・JR総武線、JR総武線快速「新小岩」から都営バス[新小22]船堀駅前行、葛西駅前行、[新小29]東京臨海病院前行 「西一之江三丁目」バス停下車 徒歩2分

周辺で利用可能なタクシー会社

・飛鳥交通第六株式会社(日本交通グループ)小松川営業所 03-5755-2151

車でのアクセス方法

・首都高速「一之江インター」から車で約5分

駐車場

あり

墓所購入からご納骨までの流れ

お問い合わせから最短2週間でご利用・ご納骨いただけます。

  1. STEP1

    デバイスのイラスト

    問い合わせる

    霊園資料や最新情報をお届けします。

  2. STEP2

    見学に向かう人のイラスト

    見学に行く

    実際に見学し、気に入ったものを選びます。

  3. STEP3

    申し込み書類のイラスト

    お申し込み・利用開始

    ここまで
    最短2週間

最終更新日:2024/8/09

企業・法人向けお問い合わせフォーム
お墓・霊園探しならライフドット

感應寺 「永代納骨堂」(東京都江戸川区)の価格・評判・バスや車のアクセス・地図情報。お墓探しのlife.(ライフドット)は、東京都江戸川区の霊園・墓地の中からおすすめのお墓や、ご自宅近くの樹木葬・納骨堂・永代供養墓・一般墓(墓石を建てるお墓)をご提案します。地域別の墓地一覧、費用相場、人気ランキングなど、お墓選びに役立つ情報が満載。感應寺 「永代納骨堂」の評判・口コミや、詳細な交通アクセス・地図、料金・値段もご覧いただけます。民営霊園・公営霊園(市営・都立・都営)・有名寺院、宗教・宗派、ペット供養など、さまざまな特徴から比較して東京都江戸川区のお墓を探せます。感應寺 「永代納骨堂」の見学予約・資料請求の申込みのほか、墓石購入、お墓の移設、墓じまい後の遺骨の移動先・移す方法についても気軽にご相談ください。