群馬八幡駅
から2.7km
群馬県高崎市若田町470
行き方
墓地タイプ
公営墓地
お墓タイプ
地方自治体が運営している霊園のことです。
経営破綻のリスクが低く、宗教制限もない人気の霊園タイプです。
/ 宗教・宗派
宗教不問
経営破綻のリスクが低く、宗教制限もない人気の霊園タイプです。
248.5万円〜 |
一般墓とは?
墓地に建てた墓石の中に遺骨を埋葬するお墓です。
お墓と聞いて一番にイメージされるのがこの一般墓ではないでしょうか。
先祖代々のお墓として子や孫へと継承され、管理や手入れを家族で行う「家」単位のお墓です。
一般墓のメリット
- 故人をしっかりと弔うことができる
- 家族や親族との繋がりを感じることができる
- 個性を表現した墓石を作ることもできる
一般墓のデメリット
- お墓を継承する人が必要
- 他のタイプのお墓と比べて購入費用が高い
- お墓の維持・管理に費用がかかる
こんな方に向いています
- お墓を代々継承していきたい人
- 故人に想いをはせる場所が欲しい人
- 墓石でこだわりを表現したい人
高崎市営 高崎八幡霊園の口コミ
- 価格
- 交通利便性
- 設備・環境
- 管理状況
- 周辺施設
2018年8月回答
60代・男性
購入費用:
- 交通利便性
- 送迎バス等は無く、高崎駅から安中行きの定期バスで八幡八幡まで行きます。ちょっと不便なので、ほとんどは自家用車で行っています。
- 設備・環境
- お墓まいりのためのものはほとんど揃っています。ひらけた霊園で丘の上のため明るく気分爽快になります。駐車場もあります。
- 管理状況
- 管理は高崎氏が責任を持って実施しているので安心です。管理料も高くはありません。管理事務所は主な行事の時は駐在しています。
- 周辺施設
- 周りに何も無く、前もって必要なものは準備して持って行ってます。法事も実施する場所はなく、高崎の街で実施します。
2018年9月回答
40代・男性
- 交通利便性
- 関越道高崎インターから幹線道路を30分ほど走る。車ですぐ近くまで行けるのでスムーズに墓参が可能。丘陵地にあり上毛の山々の眺めが素晴らしい。
- 設備・環境
- 墓参用の水や桶はやや使いづらい。車を止める場所から墓のある区画がある場所、またその区画に入るあたりのバリアフリーはいまひとつ。高齢者には使いにくいと思う。
- 管理状況
- 管理料が低廉なわりに維持管理はしっかりされていると感じる。これまで不満に感じたことは一度もない。彼岸など墓参が多い時期に訪れたことがないため比べることはできない。
- 周辺施設
- 霊園付近にホームセンターやスーパーなどがあり、墓参に必要なものはそろう。不自由に感じたことはない。食事場所はあまり意識していない
2020年6月回答
60代・女性
購入費用:
- 交通利便性
- 設備・環境
- 水回りは近くにあるので便利です。お掃除もしてありきれいです。バリアフリーも私達の所は、段差もありません
- 管理状況
- 管理事務所には行かないのですが、お掃除はきれいにやってもらっています。売店みたいな物はないので、線香等は持参します。あったら手ぶらでも行けるからいいですね
- 周辺施設
- お花屋さんは一軒ありますが、前日に近所のスーパーか、途中のスーパーで買っていきます。法事等の時の食事は市内に戻ってします
2020年6月回答
60代・男性
- 交通利便性
- 霊園の最寄りの駅「JR群馬八幡駅」から歩いて約20分、一つ手前の駅「JR高崎駅」から市内循環バス「ぐるりん」(少林山線、系統番号1、2で八幡霊園前下車)で30分、前述のぐるりんは「JR群馬八幡駅」を経由しますのでどちらの駅を利用してもよいでしょう。自家用車で行けば霊園内に大きな駐車場があります。JR高崎線とJR信越線の連絡が悪く待ち時間が多くなるので東京方面から来られるのであればJR高崎駅からぐるりんの利用が良いかと思います。高速自動車道利用だと最寄りのICから約30分になります。八幡霊園近くまではほぼ一直線で行けます。
- 設備・環境
- ある程度広い霊園になるので水道や柄杓の置いてある場所がいくつか点在しています。トイレも駐車場と園内にあります。
- 管理状況
- 管理事務所があり管理も行き届いていると思います。いつ行ってもお墓に雑草などありませんし周りを見渡してもきれいです。
- 周辺施設
- 八幡霊園は市の公園にもなっていて広くて静かで落ち着ける場所です。お彼岸やお盆の時期には霊園内に花屋が売りに来ます。とても便利です。普段の日は霊園の入口前に花屋があるのでそちらで買えます。10分程歩けば食事をするところが数件あります。
2020年6月回答
50代・男性
- 交通利便性
- 設備・環境
- お寺と、お墓が離れているため、桶等は、お墓、霊園内のものをつかうが、数が少ないので、お彼岸等は、空くのに、待つ時間がながくなり、不便。
- 管理状況
- 管理事務所はあるが、市営のため、空いている時間も、お役所と同じなので、朝早くや、夕方遅くはいなくなる。しかしながら、管理はしっかりしていて、木々手入れ等は、しっかりしている。
- 周辺施設
- 丘陵の上にあるため、まわりに、食事できるような施設は、ほとんどない。しかし、霊園内は、掃除や、木々の手入れがいきわたっている。
2020年6月回答
40代・女性
- 交通利便性
- 設備・環境
- 水掛け用の柄杓や、その他のものも貸し出しがあるので困りません。目の前には生花店もありそこで賄えるので助かります。
- 管理状況
- いつも綺麗に管理されていて歩道も整備されていて、歩きやすく気持ちが良いです。歩道も広く助かります。狭いと色々な面で不便を感じるので。
- 周辺施設
- そばには食事処もあり、コンビニもあり、花やもあります。途中にはホームセンターもあり全てのものが行く途中で揃うので便利です。
2020年6月回答
20代・女性
- 交通利便性
- 車で30分ほどかけて移動し駐車場も広いので特に不便はないです。だから満足してます。坂が多いので歩いていくのは少し大変かと思います。
- 設備・環境
- 水周りもきれいなのでいつも気持ちよくお参りができています。桶の数も多いので困ることも無く利用できます。
- 管理状況
- 線香や、ロウソクは売っているので便利です。スタッフの対応も丁寧で気持ちよくお参りできます。ありがとうございます。
- 周辺施設
- 近くにお花屋さんもあるのでそこで花を買っていけるので便利です。墓地の周りは住宅街なので静かでゆっくりとお参りできます。
2020年6月回答
60代・男性
購入費用:
- 交通利便性
- 距離が遠いので日にち、時間的にもおいそれと簡単に行くことがなかなか難しいので、行かないこともたまには生じる。
- 設備・環境
- 高崎の住人ではないので、近くのお寺にある墓地に行くことが多い。高崎の霊園はあまり身近には感じてないのでお参りも滞りがちである
- 管理状況
- 霊園の状況はあまり知らないし、身近にある墓地の方がお参りする機会が多い。この墓地は寺以外何もないので、すべて用意していく。それが普通のことと考えている。
- 周辺施設
- 近くに何があるのか、めったに行かないのでわからないので、家からあらかじめすべて用意をしてお参りする。
2020年6月回答
40代・女性
- 交通利便性
- 子供の頃は、JR高崎からバスで近くのバス停まで行き、そこから徒歩で霊園に向かいます。今は、車を所有しているので、18号から八幡小学校の脇を通リ霊園に向かいます。駐車場というものは少ないのですが、霊園内の墓近くの道路脇に停めることができるので、不便は感じません。
- 設備・環境
- 広い霊園なので、水汲み場はいろいろなところにあります。柄杓やおけは、寺ごとに用意されていますが、とても古くなっているため、個人で用意しましたが、他の人に利用されてしまい、杓が無くなりました。ただ、ゴミの始末等は霊園がやっているので、助かっています
- 管理状況
- 管理事務所があり、ゴミの始末や掃除をしてくれているため、霊園内は綺麗です。彼岸時期には、臨時の花売り場が設けられ、花を購入していかなくても霊園内で購入できます。
- 周辺施設
- 霊園の目の前に花屋があり、お花や線香を購入できるので、持参を忘れた時に便利です。食事処も歩いて10分以内に2件のお店があり、どちらも法事ができるお店です。墓地の周りは、果樹園があり、霊園内も静かでゆっくりとお参りかできます。
2020年6月回答
50代・男性
- 交通利便性
- JR高崎駅からバスはぐるりん少林山線で行けますが時間は不明です。車では駅から20分程度で到着します。
- 設備・環境
- 駐車スペースは広く、墓石の水かけようの水道もあります。ですが、以前あった売店はなくなり、線香や生花は事前に準備しておく必要があります。
- 管理状況
- 管理事務所らしきものはありますが、利用したことがないので詳細なことはよくわかりません。スタッフが在中しているのかも不明です。
- 周辺施設
- お墓から歩いて数分のところに食事ができる店が数件あります。墓地の近くには浄水場もあり、のどかな雰囲気であります。
2020年6月回答
70代・男性
購入費用:
- 交通利便性
- 設備・環境
- 水道の設備がすぐ近くにあり、また桶等もたくさんありとても便利である。ごみ箱もきれいにメンテされており、ごみの処理も不便はない。
- 管理状況
- 清掃は頻繁にやってくれ、共用部分の雑草取りも良くやってくれる。古く成った花の処理もキチンとやってくれ満足している。
- 周辺施設
- 霊園は小高い丘の上にあり、景色も良く、静かで、公園のような佇まいで静かでゆっくりお参りができる。良い霊園だと思う。
2020年8月回答
60代・男性
購入費用:
- 交通利便性
- 霊園の最寄り駅からよりはターミナル駅の高崎駅より春秋の彼岸中は直通運転のバスが霊園迄30分位で運行されておりますので便利です、普段は市営のコミュニティーバスが運行されておりますので利用すればいいと思います運行時間は40分位です、運行本数もさほど不便は感じないと思います。駐車場は各所に点在していてとても便利ですが彼岸中は大変に混雑が激しくて困窮しますので時間差での墓参が便利です。
- 設備・環境
- 水道や桶や柄杓もあるのでとても便利です。待合スペースや法要のスペース礼拝堂と言った法要施設はありません。
- 管理状況
- 管理事務所があり定期的な清掃もされており、彼岸には除草や供花の撤去も行われている様子です。冬には落葉の掃除もされている様子です。
- 周辺施設
- 近隣のコンビニは墓参用の商品が購入可能であり、周辺には飲食店もあるのでとても便利です。トイレも水汲み場に桶や柄杓等もたくさんあり大きな公園墓地にて環境も優れています。
2020年8月回答
50代・男性
- 交通利便性
- 設備・環境
- 待合スペースは特になく、水かけ用の水道はあるが柄杓、桶等は自分で事前に用意して置いておかないと数が少ない。
- 管理状況
- 以前は管理事務所に人がおり花等が売っていたが今はそれもなくなっている。すべて自前で用意が必要であるので面倒である。
- 周辺施設
- 花屋は昔はあったが今はなくなってしまったと思われる。お供え物についても自宅で買っていかないと店は無いと思われる。
2020年8月回答
60代・男性
- 交通利便性
- 設備・環境
- 多少の起伏はあるが、階段が負担となるようなところではない。法要施設はない。休憩できるようなスペースの有無は把握していない。
- 管理状況
- 市営の広大な霊園で、管理事務所はある。墓地全体の手入れはできていると思う。(特に不足を感じることはない。)
- 周辺施設
- 霊園入口に、花屋があり線香などの墓参用品を扱っていると思う。(自家用車を使うので、他の店で済ませることが多い)
高崎市営 高崎八幡霊園の詳細情報
所在地 | 群馬県高崎市若田町470 | ||
---|---|---|---|
霊園種別 | 公営 | ||
区画タイプ | 一般墓 | ||
宗旨宗派 | 宗教不問 | ||
開園時間 | 年中無休 |
||
区画数 | 10区画 | ||
総面積 | 36.4㎡ | ||
経営主体 |
高崎市役所
〒370-8501 高崎市高松町35-1 TEL:027-321-1111 |