千葉県千葉市緑区高田町718-2
行き方
墓地タイプ
民営墓地
宗教法人や公益法人が運営している霊園です。
設備やサービスが充実しており、競争率が低い特徴もあります。
/ 宗教・宗派
宗教不問
設備やサービスが充実しており、競争率が低い特徴もあります。
高田霊園の評判
口コミ総合評価(2件)
- 価格
- 交通利便性
- 設備・環境
- 管理状況
- 周辺施設
訪問者の口コミ
口コミはありません
購入者の口コミ
購入者 40代・女性
2020年5月回答
購入費用:5万円
総合評価
- 価格 2.0
- 交通利便性 4.0
- 設備・環境 2.0
- 管理状況 1.0
- 周辺施設 4.0
- 交通利便性
- 最寄り駅は誉田駅になりますが、一時間に一本しかないので、いつも自家用車を利用します。東金道路の高田インターや、外房有料の出口が近いので便利です。
- 設備・環境
- 昔ながらの霊園なので、設備は他に比べるとあまり整っているとは思いません。水道はありますが、桶の数が少なく、お盆やお彼岸には足りなくなってしまいます。
- 管理状況
- 管理事務所などというものはとくにありません。なので、何かあった時に連絡を取るのが面倒なので不便に感じることがあります。
- 周辺施設
- お墓の近くは自然豊かで環境は良いですが、お店や食事をする所が一切なく、最寄りの駅の方迄行かないとありません。
購入者 40代・女性
2018年9月回答
購入費用:500万円
総合評価
- 価格 1.0
- 交通利便性 3.0
- 設備・環境 4.0
- 管理状況 1.0
- 周辺施設 3.0
- 交通利便性
- 霊園の最寄駅からの送迎バスも路線バスもないので、自家用車で行くかタクシーで行くしかない。駐車場は十分ある。
- 設備・環境
- 墓石の水掛け用の水道は整備されているが、柄杓と桶の数がお彼岸、お盆の時期には足らなくなることがある。駐車場からお墓までは近く、それほど歩かなくて済むのが良い。
- 管理状況
- ゴミ箱がいつもいっぱいになっていることが気になる。スタッフが駐在する管理事務所はないので掃除が行き届かないのかもしれない。
- 周辺施設
- 霊園近くにはお店はなく、車で少し行ったところに花屋さんとコンビニがあり、食事ができるお店は車で15分位走らないとないのが不便。