ちばしえい さくらぎれいえん

千葉市営 桜木霊園

3.6
口コミ22

一般墓納骨堂永代供養墓
15.6万円
(墓石代別)
価格未掲載7万円~

桜木駅から1.6km

千葉県千葉市若葉区桜木1-38-1

行き方
公営霊園宗教不問
一般墓納骨堂永代供養墓
15.6万円
(墓石代別)
価格未掲載7万円~

檀家になる必要なし

生前申込可能

継承者がいらない

ペット供養

バリアフリー

合祀墓

法要できる

会食できる

駐車場

送迎バス

売店

管理者常駐

設備詳細永代供養施設・奉納施設,法要施設・多目的ホール

千葉市営 桜木霊園は、千葉県千葉市若葉区にあり、最寄駅の桜木から1.6kmの場所にあります。
公共交通機関の場合、千葉都市モノレール「桜木駅」から徒歩約19分・京成バスに乗車、「市営霊園バス停」下車徒歩約1分です。

見学予約スケジュール

見学をご希望の日程をお選びください。

千葉市営 桜木霊園の公式価格情報

一般墓

参考価格:15.6万円+墓石代/ 年間管理費:5,020円

利用料 (永代使用料)156,250円
面積/特徴1㎡あたり
空き状況要確認

納骨堂

桜木霊堂 納骨堂 納骨棚

参考価格:/ 年間管理費:パンフレットにてご確認ください

面積/特徴1年
空き状況要確認

桜木霊堂 納骨堂 納骨壇

参考価格:/ 年間管理費:パンフレットにてご確認ください

面積/特徴1年
空き状況要確認

永代供養墓

合葬墓

参考価格:7万円~/ 年間管理費:0円

面積/特徴1体
空き状況要確認

価格は変更されることがあり、実際と異なる場合があります。また、近隣地域の墓石制作・工事費を元にライフドット独自で算出した価格が一部含まれています。最新の価格等を知りたい場合は、資料請求にてご確認ください。

無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

千葉市営 桜木霊園の特徴

ライフドット編集部の画像

ライフドット編集部

おすすめ!

千葉県千葉市の市街地に位置する大型の霊園です。街中にはありますが、見晴らしも良く、騒がしい様子は全くありません。交通アクセスも良好です。 大規模な公営霊園です。季節になると桜の花が咲き誇りお花見スポットにもなります。法事や仏事などのための法要施設が完備されています。お墓参りの際に一緒に法事をすることも可能です。霊園内には休憩所が用意されています。休みを取りながら自分のペースでお墓参りをすることができます。公営霊園なので墓所の利用申請には条件があります。自治体に問い合わせをしてから足を運ぶと安心です。

春の桜並木が美しい

千葉市営桜木霊園は、市街地に位置しながら、春には桜並木が見頃を迎え、訪れる人々に美しい景観を提供します。この時期、霊園はピンク色に染まり、自然の中で故人を偲ぶための穏やかな空間が広がります。特に自然を愛する方や、美しい環境で故人を偲びたい方におすすめの場所で、訪れるたびに心が洗われるような感覚を得られます。

納骨堂や合葬墓が整備

千葉市営桜木霊園には、納骨堂や合葬墓などの施設が充実しており、利用者のニーズに応じた多様な埋蔵オプションを提供しています。特に合葬墓は、12,000体の焼骨埋蔵数を誇り、30年間納骨棚に安置した後、永久に埋蔵されるため、墓地の承継に関する心配がない点が大きな魅力です。将来的に埋蔵場所の確保が困難な方や、手間をかけずに後の世代に負担を残したくない方に適しています。

歴史ある市営霊園

昭和14年に開設された千葉市営桜木霊園は、千葉市の歴史を象徴するような場所です。その長い歴史と落ち着いた雰囲気は、故人を偲ぶための尊厳ある環境を提供しています。市街地に近いにもかかわらず、豊かな緑と歴史ある落ち着いた空間が、訪れる人々に心の安らぎを与えています。

戦没者の慰霊碑が設置

園内に設置された戦没者戦災死没者の慰霊碑は、千葉市の歴史の一部を語り継ぐ重要な施設です。これは、戦争死没者及び戦災死没者の御霊を慰め、平和を祈念する場として設けられています。平和を願う市の姿勢として、平和都市としての宣言を反映したもので、歴史的背景に敬意を払いたい方や、平和の大切さを感じながら故人を偲びたい方にとって特別な場所です。

シェアサイクルの利用が可能

千葉市営桜木霊園では、千葉市シェアサイクル事業の一環として、電動アシスト付き自転車を利用することができます。これにより、広大な霊園内を移動する際の便利さが格段に向上し、訪れる方々は手軽に墓地を巡れるようになります。特に足の不自由な方や高齢の方にとっては、このサービスが非常に有益で、ストレスなく墓参を行えるようサポートしています。

千葉市営 桜木霊園の公募案内

公募時期

令和7年10月1日(水)~令和7年10月24日(金)

公募の予定

申込書・しおり配布開始

令和7年10月1日(水)

申込期間

令和7年10月1日(水)~10月24日(金)
・持参/電子申請:10月24日 17:00 必着
・郵送:10月24日 消印有効

申込受付(番号通知)

令和7年11月中旬まで
墓地受付票(ハガキ)で通知

受付票発送

令和7年12月上旬
抽選番号を記載

抽選

令和7年11月24日(月・祝) 9:30~11:30
・会場:千葉市役所2階(会議室等)

資格審査(書類提出)

令和7年12月上旬~12月27日(土)
・持参:12月27日 15:00 必着
・郵送:12月27日 消印有効
当選通知受領後、期間内に提出

不足書類の提出

令和8年1月4日(日)~1月10日(土)

使用料納付書発送

令和8年2月上旬以降
審査合格者へ発送

使用許可証発送

令和8年3月中旬~下旬頃
納付確認後、順次発送

使用開始

令和8年3月下旬以降
使用許可証到着後、1年以内に墓石建立・遺骨埋蔵などを実施

応募資格

  • 申込者は、千葉市内に住所を有し、1年以上(10月24日時点)継続して本市に居住していること。
  • 申込者は、埋蔵すべき焼骨(分骨でないものに限る。)を所持し、その祭祀を主宰すべき立場にあること。(改葬での申込み可。)
  • 申込者は、現に本市営(桜木霊園、平和公園)の一般墓地又は合葬式墓地・合葬式樹木葬墓地の使用許可を受けていないこと。
  • 申込者は、焼骨との続柄が配偶者、2親等以内の血族又は千葉市パートナーシップ宣誓をしていること。

応募区画・料金

申込区分区画面積募集区画数使用料(永代)
2.0㎡ ~ 2.9㎡50区画312,500円~453,125円
3.0㎡ ~ 3.9㎡25区画468,750円~609,375円
4.0㎡ ~ 4.9㎡30区画625,000円~765,625円
5.0㎡ ~ 5.9㎡5区画781,250円~921,875円

申し込みの流れ

郵送申込

  • 期限:令和7年10月24日 消印有効
  • 宛先:〒264-0028 千葉市若葉区桜木1-38-1 千葉市桜木霊園管理事務所
  • 提出書類:申込書、墓地受付票、抽選結果通知書のはがき(2枚)、送付用封筒
※提出書類は申込みのしおりに添付されています。
※はがきにはそれぞれ85円切手を貼付してください。

窓口申込

  • 期限:令和7年10月24日 17:00必着
  • 提出先:千葉市桜木霊園管理事務所
  • 提出書類:申込書、墓地受付票、抽選結果通知書のはがき(2枚)
※提出書類は申込みのしおりに添付されています。
※はがきにはそれぞれ85円切手を貼付してください。

電子申請申込

  • 期限:令和7年10月24日 17:00まで
  • 千葉市の千葉市ホームページの「電子申請・届出サービス」から手続き可能

出典元

https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/iryoeisei/seikatsueisei/documents/shinkibochishiori.pdf

墓じまいによる改葬受入が可能

千葉市営 桜木霊園に空き区画があれば、ご先祖様のご遺骨を埋蔵し直す場所として、お墓をご利用いただけます。
墓じまいをした後の改葬先や、お墓の引っ越し先選びは、ライフドットにご相談ください。

墓じまいガイドブック

墓じまいガイドブック無料プレゼント

墓じまいの手順や、実際のお客様の体験談など、墓じまいのすべてがわかる資料をお送りいたします。

千葉市営 桜木霊園に関連するお墓情報

公式詳細情報

施設名千葉市営 桜木霊園(ちばしえい さくらぎれいえん)
所在地千葉県千葉市若葉区桜木1-38-1
霊園種別公営霊園
区画タイプ一般墓/永代供養墓/納骨堂
宗旨宗派宗教不問
開園時間8:30~17:00  年中無休
区画数9,058区画
総面積134.469㎡
電話番号043-231-0110
経営主体千葉市役所
260-8722 千葉市中央区千葉港1-1
TEL:043-245-5111
季節の見どころ千葉県千葉市の市街地に位置する大型の霊園です。街中にはありますが、見晴らしも良く、騒がしい様子は全くありません。交通アクセスも良好です。
公式サイト千葉市営 桜木霊園
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

千葉市営 桜木霊園の口コミ・評判

総合評価22件)

3.6
価格
4.0
交通利便性
3.5
設備・環境
3.5
管理状況
3.8
周辺施設
3.6

2019年5月回答

50代・女性のイラスト

50代女性

総合評価
5.0
購入価格:15万円
交通利便性のアイコン交通利便性5.0
自宅から霊園まで自家用車で10分。歳をとって車の運転ができなくなっても最寄のバス停から10分なので立地には非常に満足している。
設備・環境のアイコン設備・環境5.0
お彼岸やお盆のときは周辺道路や駐車場が込み合うが駐車場から墓まで近いので不便は感じない。道も平坦なので年寄りでも墓参りしやすい。
管理状況のアイコン管理状況5.0
スタッフが常駐している管理事務所があるが、日・祝日は休み。清掃は行き届いておりかなりきれいになっている。
周辺施設のアイコン周辺施設5.0
自宅から5分のところにホームセンターがあるのでいつもそこで花や線香を買ってから墓参りに行く。非常に便利な立地にあるので満足している。
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

千葉市営 桜木霊園の地図・交通アクセス

千葉県千葉市若葉区桜木1-38-1

桜木駅(1.6km)

電車・バスでのアクセス方法

・千葉都市モノレール「桜木駅」から徒歩約19分・京成バスに乗車、「市営霊園バス停」下車徒歩約1分 ・京成バスに乗車、「貝塚中学校入口バス停」下車徒歩約4分 ・京成バスに乗車、「桜木保育所バス停」下車徒歩約8分 ・京成バスに乗車、「車坂上バス停」下車徒歩約8分 ・京成バスに乗車、「加曽利中入口バス停」下車徒歩約11分

周辺で利用可能なタクシー会社

ハイタク リーフ 043-232-3311

交通アクセスに関する利用者の声

50代女性

自宅から霊園まで自家用車で10分。歳をとって車の運転ができなくなっても最寄のバス停から10分なので立地には非常に満足している。

40代女性

車で直接行きます。バスは一応あるみたいなのですが、かなりへんぴな所にあり、時間がかかってしまうので使いません。道路脇に駐車スペースがあるので、自分の都合の良い場所に止められて便利です。

30代男性

実家から自家用車で10分ほどなので実家の最寄り駅から歩いて15分程かけて実家にいき自家用車で霊園にいきます。 駐車場はないので園内の敷地に駐車しています。

60代男性

JR千葉駅からバスで30分とかからずに、霊園前のバス停に着く。霊園口には、花屋さんがあり、バケツなども貸してくれるので、とても重宝している。
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

墓所購入からご納骨までの流れ

お問い合わせから最短2~3ヵ月でお墓の建立・ご納骨いただけます。

  1. STEP1

    デバイスのイラスト

    問い合わせる

    霊園資料や最新情報をお届けします。

  2. STEP2

    見学に向かう人のイラスト

    見学に行く

    実際に見学し、気に入ったものを選びます。

  3. STEP3

    申し込み書類のイラスト

    お申し込み

    墓地に合わせて墓石のデザインを決めます。

  4. STEP4

    お墓のイラスト

    建立・ご納骨

    ここまで
    最短2~3ヶ月

お墓の購入からご納骨まで、詳しい流れを知りたい方は「5ステップで解説!お墓を建立する流れ~時期や注意点も紹介~」の記事もご覧ください。

最終更新日:2025/10/02

企業・法人向けお問い合わせフォーム
お墓・霊園探しならライフドット

千葉市営 桜木霊園(千葉県千葉市若葉区)の価格・評判・バスや車のアクセス・地図情報。お墓探しのlife.(ライフドット)は、千葉県千葉市若葉区の霊園・墓地の中からおすすめのお墓や、ご自宅近くの樹木葬・納骨堂・永代供養墓・一般墓(墓石を建てるお墓)をご提案します。地域別の墓地一覧、費用相場、人気ランキングなど、お墓選びに役立つ情報が満載。千葉市営 桜木霊園の評判・口コミや、詳細な交通アクセス・地図、料金・値段もご覧いただけます。民営霊園・公営霊園(市営・都立・都営)・有名寺院、宗教・宗派、ペット供養など、さまざまな特徴から比較して千葉県千葉市若葉区のお墓を探せます。千葉市営 桜木霊園の見学予約・資料請求の申込みのほか、墓石購入、お墓の移設、墓じまい後の遺骨の移動先・移す方法についても気軽にご相談ください。