だいくうかくじ

大空閣寺


納骨堂
70万円~

用賀駅から981m

東京都世田谷区瀬田4-21

行き方
寺院墓地真言宗
納骨堂
70万円~

当サイトではこちらの霊園の資料請求・
見学予約を受け付けておりません

当サイトではこちらの霊園の資料請求・
見学予約を受け付けておりません

用賀駅から981m

東京都世田谷区瀬田4-21

行き方

檀家になる必要なし

生前申込可能

継承者がいらない

ペット供養

バリアフリー

合祀墓

法要できる

会食できる

駐車場

送迎バス

売店

管理者常駐

大空閣寺は、東京都世田谷区にあり、最寄駅の用賀から981mの場所にあります。
公共交通機関の場合、東急田園都市線「用賀駅」から徒歩約14分です。

大空閣寺の価格情報

納骨堂

参考価格:70万円~/ 年間管理費:パンフレットにてご確認ください

利用料 (永代使用料)700,000円~
面積/特徴1区画
空き状況要確認

夫婦墓

参考価格:128万円~/ 年間管理費:12,000円

利用料 (永代使用料)1,280,000円~
面積/特徴1区画
空き状況要確認

家族墓

参考価格:140万円~/ 年間管理費:パンフレットにてご確認ください

利用料 (永代使用料)1,400,000円~
面積/特徴1区画
空き状況要確認

価格は変更されることがあり、実際と異なる場合があります。また、近隣地域の墓石制作・工事費を元にライフドット独自で算出した価格が一部含まれています。最新の価格等を知りたい場合は、資料請求にてご確認ください。

大空閣寺の特徴

ライフドット編集部の画像

ライフドット編集部

おすすめ!

大空閣寺は、東京都における唯一の虚空蔵霊場で、丑年・寅年生まれの方の守り本尊です。 1名用の納骨堂「中宮殿」と、3?4名用の「観音堂 聖慶廟」の2種類のロッカー式納骨堂が用意されています。 屋内型なので天候を気にすることなくお参りすることができ、草むしりや掃除も不要です。 周忌などのご法要が行える会場を同じ施設内に完備しているので、移動による負担も少ないです。

歴史と伝統を感じる霊園

安禅寺は天台宗東京教区に属する霊園として、東京都新宿区に位置します。この地域は159の寺院が集結し、天台宗の深い歴史と伝統を今に伝えています。各寺院はそれぞれ独自の歴史を持ち、複数の宗教的行事や文化活動を通じて、その伝統を保持しつつ地域社会に貢献しています。特に、年間を通じて行われる「一隅を照らす運動」や特別法要などの行事は、教区全体での結束を示すとともに、参加者に対して天台宗の教えと精神を深く理解する機会を提供しています。このような活動は、安禅寺を含む教区内の寺院が一丸となって取り組むことで、霊園の歴史と伝統を現代に伝え、訪れる人々に心の憩いを提供しています。

「一隅を照らす運動」などの社会活動

安禅寺霊園は、「一隅を照らす運動」を含む多くの社会活動を積極的に行っています。この運動は、小さな善行を積み重ねることで社会全体を明るくしようとするもので、年間を通じて様々なイベントやプロジェクトが展開されます。例えば、毎年開催される「一隅を照らす運動東京大会」では、天台宗の僧侶や檀信徒が集い、社会貢献に向けた活動を共に振り返り、今後の活動に向けて意見を交わします。これらの活動を通じて、安禅寺霊園は地域社会における結びつきを強化し、より良い社会を築くための一翼を担っています。特に、社会問題に関心を持ち、積極的に貢献したいと考える人々にとって、参加しやすいプラットフォームを提供しています。

159ヶ寺と4ヶ寺の非法人寺院で構成

安禅寺を含む天台宗東京教区は、159ヶ寺の法人格を有する寺院と4ヶ寺の非法人寺院で構成されており、東京都内の様々な地域に広がっています。これらの寺院は、それぞれが独自の歴史や文化、宗教的価値を持ち、地域社会に開かれた活動を行っています。安禅寺霊園においても、これら寺院の一員として、地域の人々や訪れる参拝者に対して、天台宗の教えや精神を伝える役割を果たしています。また、教区全体での活動や情報共有を通じて、それぞれの寺院が持つ特色や伝統を相互に尊重し合いながら、宗教文化の継承と発展に寄与しています。

東京都心における精神的な憩いの場

安禅寺霊園は、東京都心の喧騒から一歩離れた場所にありながら、人々に精神的な憩いを提供する特別な場所です。教区内の寺院が共同で行う宗教行事や文化活動は、都市生活に疲れた人々に心の平穏をもたらす機会を提供します。特に、行事報告に記載されているような一隅を照らす運動や特別法要、各種講演会などは、参加者にとって新たな発見や学びの場となり得ます。また、これらの活動を通じて、天台宗の教えに触れることで、自身の内面を見つめ直す機会も得られます。安禅寺霊園は、心に静けさを求める人々や、精神的な成長を目指す人々にとって、東京都心で見つけることができる希少な場所の一つです。

墓じまいによる改葬受入が可能

大空閣寺に空き区画があれば、ご先祖様のご遺骨を埋蔵し直す場所として、お墓をご利用いただけます。
墓じまいをした後の改葬先や、お墓の引っ越し先選びは、ライフドットにご相談ください。

墓じまいガイドブック

墓じまいガイドブック無料プレゼント

墓じまいの手順や、実際のお客様の体験談など、墓じまいのすべてがわかる資料をお送りいたします。

公式詳細情報

施設名大空閣寺(だいくうかくじ)
所在地東京都世田谷区瀬田4-21
霊園種別寺院墓地
区画タイプ納骨堂
宗旨宗派真言宗

大空閣寺の地図・交通アクセス

東京都世田谷区瀬田4-21

用賀駅(981m)

電車・バスでのアクセス方法

・東急田園都市線「用賀駅」から徒歩約14分 ・東急バス・東急トランセバスに乗車、「玉川病院入口バス停」下車徒歩約5分

墓所購入からご納骨までの流れ

お問い合わせから最短2週間でご利用・ご納骨いただけます。

  1. STEP1

    デバイスのイラスト

    問い合わせる

    霊園資料や最新情報をお届けします。

  2. STEP2

    見学に向かう人のイラスト

    見学に行く

    実際に見学し、気に入ったものを選びます。

  3. STEP3

    申し込み書類のイラスト

    お申し込み・利用開始

    ここまで
    最短2週間

最終更新日:2024/8/09

企業・法人向けお問い合わせフォーム
お墓・霊園探しならライフドット

大空閣寺(東京都世田谷区)の価格・評判・バスや車のアクセス・地図情報。お墓探しのlife.(ライフドット)は、東京都世田谷区の霊園・墓地の中からおすすめのお墓や、ご自宅近くの樹木葬・納骨堂・永代供養墓・一般墓(墓石を建てるお墓)をご提案します。地域別の墓地一覧、費用相場、人気ランキングなど、お墓選びに役立つ情報が満載。大空閣寺の評判・口コミや、詳細な交通アクセス・地図、料金・値段もご覧いただけます。民営霊園・公営霊園(市営・都立・都営)・有名寺院、宗教・宗派、ペット供養など、さまざまな特徴から比較して東京都世田谷区のお墓を探せます。大空閣寺の見学予約・資料請求の申込みのほか、墓石購入、お墓の移設、墓じまい後の遺骨の移動先・移す方法についても気軽にご相談ください。