ずいしんいん

隨心院

3.9
口コミ6

一般墓納骨堂永代供養墓
100万円~
80万円~
10万円~

小野駅から522m

京都府京都市山科区小野御霊町35

行き方
寺院墓地在来仏教
一般墓納骨堂永代供養墓
100万円~
80万円~
10万円~

小野駅から522m

京都府京都市山科区小野御霊町35

行き方

檀家になる必要なし

生前申込可能

継承者がいらない

ペット供養

バリアフリー

合祀墓

法要できる

会食できる

駐車場

送迎バス

売店

管理者常駐

設備詳細駐車場,永代供養施設,納骨施設

隨心院は、京都府京都市山科区にあり、最寄駅の小野から522mの場所にあります。
公共交通機関の場合、地下鉄東西線「小野駅」2番出口から徒歩約5分です。
車の場合、名神高速道路「京都東インター」から車で約10分です。

見学予約スケジュール

見学をご希望の日程をお選びください。

隨心院の価格情報

一般墓

1聖地

参考価格:100万円~/ 年間管理費:4,000円

面積/特徴0.81㎡ 1聖地
空き状況空きありお問合せする

密厳院墓苑

参考価格:150万円~+墓石代/ 年間管理費:6,000円

利用料 (永代使用料)1,500,000円~
面積/特徴1.21㎡ 1.5聖地
空き状況空きありお問合せする

密厳院墓苑

参考価格:200万円~+墓石代/ 年間管理費:8,000円

利用料 (永代使用料)2,000,000円~
面積/特徴1.62㎡ 2聖地
空き状況空きありお問合せする

納骨堂

小町堂

参考価格:80万円~/ 年間管理費:0円

面積/特徴1霊
空き状況空きありお問合せする

小町堂

参考価格:90万円~/ 年間管理費:0円

面積/特徴2霊体まで 8段目
空き状況空きありお問合せする

小町堂

参考価格:100万円~/ 年間管理費:0円

面積/特徴2霊体まで 1・7段目
空き状況空きありお問合せする

小町堂

参考価格:110万円~/ 年間管理費:0円

面積/特徴2霊体まで 2段目
空き状況空きありお問合せする

小町堂

参考価格:120万円~/ 年間管理費:0円

面積/特徴2霊体まで 3段目~6段目
空き状況空きありお問合せする

永代供養墓

隨心院合祀塔

参考価格:10万円~/ 年間管理費:0円

面積/特徴1霊
空き状況空きありお問合せする

隨心院合祀塔

参考価格:30万円~/ 年間管理費:0円

面積/特徴1霊 墓標あり
空き状況空きありお問合せする

妙縁観世音塔

参考価格:50万円~/ 年間管理費:0円

面積/特徴1霊  霊標あり
空き状況空きありお問合せする

価格は変更されることがあり、実際と異なる場合があります。また、近隣地域の墓石制作・工事費を元にライフドット独自で算出した価格が一部含まれています。最新の価格等を知りたい場合は、資料請求にてご確認ください。

無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

隨心院の特徴

ライフドット編集部の画像

ライフドット編集部

おすすめ!

小野小町に縁のある随心院のお墓です。 名神高速道路「京都東インター」から車で約10分の場所にあります。 駐車場を完備しているので、車でお参りすることもできます。 名勝「小野梅園」があり、四季折々の自然に触れることができる場所です。 お墓の移転や法要などにも対応しており、多彩なニーズに応える懐の深い霊園です。

歴史が深い寺院

隨心院は、真言宗善通寺派の大本山であり、一条天皇の正暦二年(991年)に創建されました。創建者である仁海僧正は、弘法大師の八代目の弟子で、彼の深い信仰心が今も寺院の根幹に息づいています。特に彼が一夜の夢で見た亡き母が牛に生まれ変わったというエピソードは、隨心院の象徴的な物語として知られています。この夢がきっかけで仁海僧正は牛を飼い、後にその牛の皮で本尊を作成しました。このような深い歴史と伝統が感じられる場所は、歴史を重んじる方々や精神性を大切にする訪問者にとって、訪れる価値のある寺院です。

便利な交通アクセス

隨心院は、京都市営地下鉄東西線の小野駅から徒歩5分というアクセスの良さを誇っています。さらに、JR京都駅からは電車で25分という距離に位置し、京都東ICからの車でのアクセスも10分と、地元の方々はもちろん、遠方からの観光客にも利便性が高いです。この便利な立地は、多くの人々が気軽に訪れやすい環境を提供しており、日帰り旅行者にもお勧めです。

大本山の地位

隨心院は真言宗善通寺派の大本山としての地位を有しており、多くの信者にとって特別な場所です。特に、仁海僧正が深く宮中からの帰依を受け、複数回にわたって雨を降らせる奇跡を行ったことから「雨僧正」と称され、その霊験あらたかな歴史が信者たちに敬愛されています。このような高い地位は、信仰心の強い方々にとって大きな魅力となり、精神的な平安や慰めを求める場所として訪れる価値があります。

豊富な文化財を保有

隨心院は、鎌倉時代の如意輪観世音菩薩坐像や金剛薩埵像、平安時代の不動明王像など、数多くの重要文化財を保有しています。これらの文化財は、日本の歴史や芸術に興味を持つ方々にとって、非常に価値のある見どころです。また、寺院内には江戸時代の狩野派による壁画や屏風絵も展示されており、美術館を訪れるかのような感覚で、日本の伝統美を堪能することができます。

無料の大型駐車場を完備

隨心院は、広大な無料の駐車場を完備しており、特に自動車でアクセスする観光客にはこの点が大きな利点となっています。大型バスも停めることができるため、団体客や遠方からの訪問者もストレスなく訪れることが可能です。この利便性は、家族連れや多人数での訪問に理想的であり、周辺を訪れた際にも気軽に立ち寄れる点が魅力です。

墓じまいによる改葬受入が可能

隨心院に空き区画があれば、ご先祖様のご遺骨を埋蔵し直す場所として、お墓をご利用いただけます。
墓じまいをした後の改葬先や、お墓の引っ越し先選びは、ライフドットにご相談ください。

墓じまいガイドブック

墓じまいガイドブック無料プレゼント

墓じまいの手順や、実際のお客様の体験談など、墓じまいのすべてがわかる資料をお送りいたします。

公式詳細情報

施設名隨心院(ずいしんいん)
所在地京都府京都市山科区小野御霊町35
霊園種別寺院墓地
区画タイプ一般墓/永代供養墓/納骨堂
宗旨宗派在来仏教
開園時間9:00~17:00
区画数400区画
文化財木造阿弥陀如来坐像,木造金剛薩埵,絹本著色愛染曼荼羅図,隨心院文書 5巻,紙本金地著色蘭亭曲水図,八曲屏風二双,伝狩野山雪筆,紀伊国井上本庄絵図(国指定重要文化財)
経営主体宗教法人 随心院
季節の見どころ小野梅園
公式サイト隨心院
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

隨心院の口コミ・評判

総合評価6件)

3.9
価格
4.0
交通利便性
4.3
設備・環境
3.3
管理状況
4.0
周辺施設
4.0

2024年6月回答

40代・女性のイラスト

40代女性

総合評価
4.2
購入価格:135万円
交通利便性のアイコン交通利便性5.0
自家用車で見学に行きました。駐車場が広く、停めやすいです。駐車場から納骨堂まで、階段や坂は無く、お参りしやすいかと思います。
設備・環境のアイコン設備・環境5.0
トイレなどは確認していませんが、観光スポットでもあるので、不便はないかと思います。ロウソクやお線香が常備されていて、準備して行く必要が無いです。納骨堂内に大きなお花が生けられていました。
管理状況のアイコン管理状況5.0
寺院内はとても綺麗に管理されていて、心地よかったです。住職の方に丁寧にご説明、案内していただきました。
周辺施設のアイコン周辺施設1.0
比較的街中にある寺院かと思いますが、自然を感じることができ、景色がとても良いです。
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

隨心院の地図・交通アクセス

京都府京都市山科区小野御霊町35

小野駅(522m)

電車・バスでのアクセス方法

・地下鉄東西線「小野駅」2番出口から徒歩約5分 ・京都「小野随心院前口バス停」下車徒歩すぐ

周辺で利用可能なタクシー会社

みとちゃんタクシー ホテルハイヤー株式会社 075-593-1130

車でのアクセス方法

・名神高速道路「京都東インター」から車で約10分

駐車場

あり

交通アクセスに関する利用者の声

40代女性

自家用車で見学に行きました。駐車場が広く、停めやすいです。駐車場から納骨堂まで、階段や坂は無く、お参りしやすいかと思います。

50代男性

京阪バス22系統に乗車。 山科駅から醍醐三宝院前へ向かいます。所要約15分。下車徒歩10分で、着きます。

40代女性

自家用車でお参りに行く予定です。比較的街中にある寺院ですので、アクセスがとても良いです。

50代男性

京都市営地下鉄小野駅から徒歩で10分程度、バス停はありますが、山科駅方面などで、以前あった京都中心部へのバスがなくなりました。小野駅まで出れば、四条河原町方面のバスがあるので、帰りは利用することがあります。自家用車用の駐車場は広く空いているので、たまに車で行くこともあります。

40代女性

車で5分。奈良街道という道を通ります。狭いけれどバスが通ったり車数が多い道なので混んでいる時は不自由ですが、でも先ず渋滞する事はないのでスムーズに行けます。
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

墓所購入からご納骨までの流れ

お問い合わせから最短2~3ヵ月でお墓の建立・ご納骨いただけます。

  1. STEP1

    デバイスのイラスト

    問い合わせる

    霊園資料や最新情報をお届けします。

  2. STEP2

    見学に向かう人のイラスト

    見学に行く

    実際に見学し、気に入ったものを選びます。

  3. STEP3

    申し込み書類のイラスト

    お申し込み

    墓地に合わせて墓石のデザインを決めます。

  4. STEP4

    お墓のイラスト

    建立・ご納骨

    ここまで
    最短2~3ヶ月

お墓の購入からご納骨まで、詳しい流れを知りたい方は「5ステップで解説!お墓を建立する流れ~時期や注意点も紹介~」の記事もご覧ください。

最終更新日:2025/9/12

企業・法人向けお問い合わせフォーム
お墓・霊園探しならライフドット

隨心院(京都府京都市山科区)の価格・評判・バスや車のアクセス・地図情報。お墓探しのlife.(ライフドット)は、京都府京都市山科区の霊園・墓地の中からおすすめのお墓や、ご自宅近くの樹木葬・納骨堂・永代供養墓・一般墓(墓石を建てるお墓)をご提案します。地域別の墓地一覧、費用相場、人気ランキングなど、お墓選びに役立つ情報が満載。隨心院の評判・口コミや、詳細な交通アクセス・地図、料金・値段もご覧いただけます。民営霊園・公営霊園(市営・都立・都営)・有名寺院、宗教・宗派、ペット供養など、さまざまな特徴から比較して京都府京都市山科区のお墓を探せます。隨心院の見学予約・資料請求の申込みのほか、墓石購入、お墓の移設、墓じまい後の遺骨の移動先・移す方法についても気軽にご相談ください。