おおたにそびょうひがしほんがんじ

大谷祖廟東本願寺

3.7
口コミ7

一般墓納骨堂永代供養墓
価格未掲載価格未掲載価格未掲載

東山駅から1.4km

京都府京都市東山区円山町477

行き方
寺院墓地浄土真宗
一般墓納骨堂永代供養墓
価格未掲載価格未掲載価格未掲載

檀家になる必要なし

生前申込可能

継承者がいらない

ペット供養

バリアフリー

合祀墓

法要できる

会食できる

駐車場

送迎バス

売店

管理者常駐

大谷祖廟東本願寺は、京都府京都市東山区にあり、最寄駅の東山から1.4kmの場所にあります。
公共交通機関の場合、「祇園四条駅」から徒歩約15分です。
車の場合、名神高速道路「京都南インター」から車で約24分です。

見学予約スケジュール

見学をご希望の日程をお選びください。

大谷祖廟東本願寺の価格情報

一般墓

参考価格:/ 年間管理費:5,000円

面積/特徴0.81㎡ 90cm×90cm 1区画
空き状況空きありお問合せする

価格は変更されることがあり、実際と異なる場合があります。また、近隣地域の墓石制作・工事費を元にライフドット独自で算出した価格が一部含まれています。最新の価格等を知りたい場合は、資料請求にてご確認ください。

無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

大谷祖廟東本願寺の特徴

ライフドット編集部の画像

ライフドット編集部

おすすめ!

大谷祖廟は、真宗門徒の宗祖である親鸞聖人の墓所です。京都府京都市東山区に位置し、300余年以上の歴史を持っています。 東本願寺の飛地境内である大谷祖廟には、聖人をはじめ、全国各地の寺院・門徒の人々の遺骨が納められています。 毎日、14時30分~15時まで、本堂において、永代経法要をしてくれます。 墓地内にはトイレも備えられているので、お参りの際も安心です。

真宗大谷派の本山

大谷祖廟東本願寺は、真宗大谷派の中心として、その教えを全世界に伝える役割を担っています。大谷祖廟東本願寺は、親鸞聖人によって設立され、その教えが後世に大きな影響を与え続けています。訪れる信者や観光客は、阿弥陀如来を本尊とし、親鸞聖人の教えを基にした数々の経典を学ぶことができます。京都市内に位置し、アクセスも便利であるため、多くの人々が精神的な平和を求めて訪れます。

重要文化財に指定の建物

大谷祖廟東本願寺には、御影堂、阿弥陀堂、御影堂門など、国の重要文化財に指定された複数の建造物が存在します。これらは、江戸時代から何度もの火災に見舞われながらも、全国の信者の支援により再建された歴史的な建物です。特に、2011年には親鸞聖人の750回忌を記念して大規模な修復が行われ、その壮大な建築美を今に伝えています。文化財としての価値はもちろん、建築や歴史に興味がある人々にとって重要な訪問地です。

歴史的な再建事業

大谷祖廟東本願寺の歴史は、数度の災害による再建を経ています。特に明治時代の再建は、全国の信者からの深い信仰と支援によって成し遂げられました。これらの再建事業は、寺院が直面した困難を乗り越え、その精神的な価値を未来へと継承するための努力の表れです。これにより、寺院は更なる信仰の場として、また地域社会との絆を深める場として機能しています。

法要と記念行事

年間を通じて様々な法要や記念行事が大谷祖廟東本願寺で行われます。これには、親鸞聖人の御遠忌法要やその他の節目の行事が含まれ、多くの信者や訪問者がこれらの行事に参加します。これらの行事は、宗教的な教えと共に、地域社会や信者間の交流を促進する重要な機会を提供しており、精神的な成長や共感を深める場となっています。

現代のリーダーシップ

現在、第26代大谷暢裕門首がリーダーシップを担い、教団の現代化と国際化を推進しています。彼の指導のもと、真宗大谷派は伝統を守りつつ、現代の課題に対応する方法を模索しています。特に、彼は宗教間対話や社会貢献活動にも力を入れ、宗教が現代社会において果たすべき役割を再定義しています。

親鸞聖人の教え

親鸞聖人の教えは、真宗大谷派の核心を成すものであり、大谷祖廟東本願寺はその教えを広く伝えるための重要な拠点です。親鸞聖人の教えは、自己の内省と他者への慈悲を重視し、これが日々の行事や法話、教育プログラムを通じて信者に伝えられています。この教えは、個人の精神的な成長を促すだけでなく、広い社会に対する貢献へと動機づけるものです。

墓じまいによる改葬受入が可能

大谷祖廟東本願寺に空き区画があれば、ご先祖様のご遺骨を埋蔵し直す場所として、お墓をご利用いただけます。
墓じまいをした後の改葬先や、お墓の引っ越し先選びは、ライフドットにご相談ください。

墓じまいガイドブック

墓じまいガイドブック無料プレゼント

墓じまいの手順や、実際のお客様の体験談など、墓じまいのすべてがわかる資料をお送りいたします。

公式詳細情報

施設名大谷祖廟東本願寺(おおたにそびょうひがしほんがんじ)
所在地京都府京都市東山区円山町477
霊園種別寺院墓地
区画タイプ一般墓/納骨堂/永代供養墓
宗旨宗派浄土真宗
経営主体宗教法人 東本願寺
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

大谷祖廟東本願寺の口コミ・評判

総合評価7件)

3.7
価格
3.0
交通利便性
3.3
設備・環境
3.9
管理状況
3.9
周辺施設
3.9

2020年8月回答

40代・女性のイラスト

40代女性

総合評価
3.6
購入価格:100万円
交通利便性のアイコン交通利便性4.0
京阪四条駅から徒歩20分、バス停八坂神社前から徒歩10分、墓地に無料の駐車場あり、駐車場からは徒歩5分、休日は混雑する
設備・環境のアイコン設備・環境4.0
階段の多い大きな墓地のため、墓地の場所によっては、入り口から5分以上歩かなければならない。水道やゴミ箱は各地にある。
管理状況のアイコン管理状況3.0
親が管理をしているため詳細はわからないが、墓地の名義を変更する時は相当手間がかかった。また、新規の申込も順番を並ぶ等、好みの場所を手に入れるのが大変だった。
周辺施設のアイコン周辺施設4.0
観光地の八坂神社からすぐ、周辺に飲食店も多い、大きな墓地のためお花などの販売あり、トイレやバケツセットもある
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

大谷祖廟東本願寺の地図・交通アクセス

京都府京都市東山区円山町477

東山駅(1.4km)

電車・バスでのアクセス方法

・「祇園四条駅」から徒歩約15分 ・「河原町駅」から徒歩約20分 ・「京都駅」から市バス[206系統]に約20分乗車、「祗園バス停」下車徒歩約10分

周辺で利用可能なタクシー会社

・キャビックタクシー 075-864-2100

車でのアクセス方法

・名神高速道路「京都南インター」から車で約24分

駐車場

あり

交通アクセスに関する利用者の声

40代女性

京阪四条駅から徒歩20分、バス停八坂神社前から徒歩10分、墓地に無料の駐車場あり、駐車場からは徒歩5分、休日は混雑する

30代女性

私は大谷本廟に行った後に大谷祖廟に向かうので、直接大谷祖廟に向かったことはありませんが、京阪本線の祇園四条駅や、地下鉄東西線の東山駅から徒歩15分程度です。不便ではありませんが、真夏や真冬はちょっと大変かもしれません。

70代男性

京阪祇園四条から東へ徒歩15分。祇園から東大谷廟に入り、山を登る。15区画あり、階段を登るが手すりもあるが、結構しんどいです。

50代男性

阪急電車四条河原町駅から、徒歩約20~25分くらいだと思います。タクシーやバスでも利用可能ですが、観光もかねて歩くことが多いです。

40代女性

四条河原町から歩いて15分 清水五条から歩いて10分ほどです。タクシーだと5分程度でいけますが、観光地なので混んでいます。バスでもいけますが、渋滞がひどいのでお勧めしません。
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

墓所購入からご納骨までの流れ

お問い合わせから最短2~3ヵ月でお墓の建立・ご納骨いただけます。

  1. STEP1

    デバイスのイラスト

    問い合わせる

    霊園資料や最新情報をお届けします。

  2. STEP2

    見学に向かう人のイラスト

    見学に行く

    実際に見学し、気に入ったものを選びます。

  3. STEP3

    申し込み書類のイラスト

    お申し込み

    墓地に合わせて墓石のデザインを決めます。

  4. STEP4

    お墓のイラスト

    建立・ご納骨

    ここまで
    最短2~3ヶ月

お墓の購入からご納骨まで、詳しい流れを知りたい方は「5ステップで解説!お墓を建立する流れ~時期や注意点も紹介~」の記事もご覧ください。

最終更新日:2024/8/09

企業・法人向けお問い合わせフォーム
お墓・霊園探しならライフドット

大谷祖廟東本願寺(京都府京都市東山区)の価格・評判・バスや車のアクセス・地図情報。お墓探しのlife.(ライフドット)は、京都府京都市東山区の霊園・墓地の中からおすすめのお墓や、ご自宅近くの樹木葬・納骨堂・永代供養墓・一般墓(墓石を建てるお墓)をご提案します。地域別の墓地一覧、費用相場、人気ランキングなど、お墓選びに役立つ情報が満載。大谷祖廟東本願寺の評判・口コミや、詳細な交通アクセス・地図、料金・値段もご覧いただけます。民営霊園・公営霊園(市営・都立・都営)・有名寺院、宗教・宗派、ペット供養など、さまざまな特徴から比較して京都府京都市東山区のお墓を探せます。大谷祖廟東本願寺の見学予約・資料請求の申込みのほか、墓石購入、お墓の移設、墓じまい後の遺骨の移動先・移す方法についても気軽にご相談ください。