げっしんいん

月眞院

3.0
口コミ2

祇園四条駅から1.8km

京都府京都市東山区高台寺下河原町528

行き方
寺院墓地宗教不問
樹木葬永代供養墓
50万円〜
30万円

檀家になる必要なし

生前申込可能

継承者がいらない

ペット供養

バリアフリー

合祀墓

法要できる

会食できる

駐車場

送迎バス

売店

管理者常駐

設備詳細法要施設,駐車場,永代供養施設

月眞院は、京都府京都市東山区にあり、最寄駅の祇園四条から1.8kmの場所にあります。
公共交通機関の場合、「京都駅」から約20分です。
車の場合、名神高速道路「京都南インター」から車で約24分です。

見学予約スケジュール

見学をご希望の日程をお選びください。

月眞院の価格情報

樹木葬

慈光苑

参考価格:50万円〜/ 年間管理費:パンフレットにてご確認ください

面積/特徴20×20㎝ 1名様 期間33回忌
空き状況空きあり

    永代供養墓

    合祀墓

    参考価格:30万円/ 年間管理費:パンフレットにてご確認ください

    空き状況空きあり

      価格は変更されることがあり、実際と異なる場合があります。また、近隣地域の墓石制作・工事費を元にライフドット独自で算出した価格が一部含まれています。最新の価格等を知りたい場合は、資料請求にてご確認ください。

      月眞院の特徴

      ライフドット編集部の画像

      ライフドット編集部

      おすすめ!

      鷲峰山高台寺の月眞院は、北政所ねねの従弟・久林玄昌により建立された高台寺の塔頭です。境内には織田信長の弟で茶人の、織田有楽斎が植えたと伝えられる椿があります。自然も多く、静かな環境の中、落ち着いてお参りができます。 「月眞院慈光苑」の樹木葬は、無縁になる心配がありません。継承者がいないご夫婦やひとり暮らしの方、子どもに負担をかけたくない方にもおすすめです。八坂の塔を背景に自然の中に眠れます。

      歴史的な重要性が高い

      月真院は1616年に創設された由緒ある寺院で、豊臣秀吉の外戚である久林によって設立されました。月眞院は、その歴史的背景から日本の歴史を深く反映しており、多くの歴史的な出来事の証人であります。特に、幕末期には新選組から分離した伊東甲子太郎によって孝明天皇の御陵衛士の屯所として使用されたことは、日本歴史における重要な一幕です。このような背景は、歴史愛好家や教育の場としての修学旅行にも最適で、学びの多い訪問先として推奨されます。

      豊臣秀吉に関連

      月真院は豊臣秀吉の影響下に建てられ、彼の外戚である久林によって開創されました。秀吉の時代を象徴する月眞院は、日本の戦国時代の政治的な動きを理解する上で貴重な場所です。秀吉の政策や文化的影響を学びたい観光客や学生にとって、月真院は直接的な歴史的繋がりを持つ貴重な訪問地です。

      幕末新選組の屯所

      月真院は幕末に新選組から分離した伊東甲子太郎が組織した孝明天皇の御陵衛士の屯所としての役割を果たしました。この歴史的事実は、日本の終末期の政治的変動を象徴する重要な出来事であり、新選組や幕末に興味を持つ人々にとって、月眞院は特に意味深い場所です。月真院は、その時代の政治的な対立と勢力争いの舞台となったことから、歴史の教訓を学びたい訪問者にとって貴重な学びの場所となります。

      アクセスの利便性が良好

      月真院は京都市の東山区に位置し、京阪「祇園四条」駅から徒歩15分、阪急「京都河原町」駅から徒歩20分というアクセスの良さが魅力です。この便利な立地は、京都を訪れる国内外の観光客にとって、他の主要な観光地と組み合わせて訪れやすいことを意味します。特に、雨の日でも楽しめる文化施設や、夜間特別公開などのイベントが行われる際にも、容易にアクセス可能です。

      観光スポットが周辺に多数

      月真院の周辺には、祇園や清水寺などの有名な観光スポットが多数存在します。これらの地域は、京都らしい体験を提供することで知られており、季節の花々や特別公開イベントが楽しめる場所としても有名です。訪問者は、月真院の訪問を通じて、京都の歴史だけでなく、現代の文化や食事を楽しむこともできます。これらの要素が組み合わさり、ファミリーでの訪問や個人の探求に最適な場所となっています。

      京都市観光協会による情報提供

      月真院の訪問計画には、京都市観光協会の提供する豊富な情報が非常に役立ちます。この協会は、イベント情報、アクセスガイド、季節ごとの観光スポットの推薦など、訪問者が京都を十分に楽しむための支援を提供しています。また、ユニバーサル観光の情報も提供しており、どんな訪問者も月真院を含む京都の魅力を最大限に体験できるようサポートしています。

      墓じまいによる改葬受入が可能

      月眞院に空き区画があれば、ご先祖様のご遺骨を埋蔵し直す場所として、お墓をご利用いただけます。
      墓じまいをした後の改葬先や、お墓の引っ越し先選びは、ライフドットにご相談ください。

      墓じまいガイドブック

      墓じまいガイドブック無料プレゼント

      墓じまいの手順や、実際のお客様の体験談など、墓じまいのすべてがわかる資料をお送りいたします。

      公式詳細情報

      施設名月眞院(げっしんいん)
      所在地京都府京都市東山区高台寺下河原町528
      霊園種別寺院墓地
      区画タイプ樹木葬/永代供養墓
      宗旨宗派宗教不問
      開園時間8:00〜17:00
      区画数300区画
      開園2021/8/1
      経営主体宗教法人 月眞院
      催事情報年に1度合同法要を開催(会員さまに事前通知)

      月眞院の口コミ・評判

      総合評価2件)

      3.0
      交通利便性
      3.0
      設備・環境
      3.0
      管理状況
      3.0
      周辺施設
      3.0

      2020年6月回答

      50代・女性のイラスト

      50代女性

      総合評価
      3.0
      交通利便性のアイコン交通利便性3.0
      霊園の最寄り駅「阪急京都河原町駅」からタクシーを使って霊園に行くか、自宅から自家用車で直接霊園に行きます。
      設備・環境のアイコン設備・環境3.0
      清掃については維持費に含まれるので、最低限の事はやってもらえてると思います。墓石の水掛け用の水道や柄杓と桶は十分用意してあるので、お参りに行った際に不便を感じません。
      管理状況のアイコン管理状況3.0
      霊園の近くに管理を任されている墓石店があるので、最低限の清掃はやってもらえます。不満を感じる事はありません。
      周辺施設のアイコン周辺施設3.0
      お供えの花は事前にスーパーまたは生花店で購入しておきます。たまに霊園に行く途中で購入する事もあります。

      月眞院の地図・交通アクセス

      京都府京都市東山区高台寺下河原町528

      祇園四条駅(1.8km)

      電車・バスでのアクセス方法

      ・「京都駅」から約20分 ・京阪「祇園四条駅」から約10分 ・阪急「河原町駅」から約15分・バス停「東山安井バス停」下車徒歩約7分

      周辺で利用可能なタクシー会社

      ヤサカタクシー 075-842-1212

      車でのアクセス方法

      ・名神高速道路「京都南インター」から車で約24分

      駐車場

      あり

      交通アクセスに関する利用者の声

      50代女性

      霊園の最寄り駅「阪急京都河原町駅」からタクシーを使って霊園に行くか、自宅から自家用車で直接霊園に行きます。

      50代女性

      霊園の最寄り駅、阪急河原町から徒歩20分、もしくはタクシーを利用する。弟が一緒の時は自家用車で行く。

      月眞院のよくある質問

      墓所購入からご納骨までの流れ

      お問い合わせから最短2週間でご利用・ご納骨いただけます。

      1. STEP1

        デバイスのイラスト

        問い合わせる

        霊園資料や最新情報をお届けします。

      2. STEP2

        見学に向かう人のイラスト

        見学に行く

        実際に見学し、気に入ったものを選びます。

      3. STEP3

        申し込み書類のイラスト

        お申し込み・利用開始

        ここまで
        最短2週間

      最終更新日:2024/8/09

      企業・法人向けお問い合わせフォーム
      お墓・霊園探しならライフドット

      月眞院(京都府京都市東山区)の価格・評判・バスや車のアクセス・地図情報。お墓探しのlife.(ライフドット)は、京都府京都市東山区の霊園・墓地の中からおすすめのお墓や、ご自宅近くの樹木葬・納骨堂・永代供養墓・一般墓(墓石を建てるお墓)をご提案します。地域別の墓地一覧、費用相場、人気ランキングなど、お墓選びに役立つ情報が満載。月眞院の評判・口コミや、詳細な交通アクセス・地図、料金・値段もご覧いただけます。民営霊園・公営霊園(市営・都立・都営)・有名寺院、宗教・宗派、ペット供養など、さまざまな特徴から比較して京都府京都市東山区のお墓を探せます。月眞院の見学予約・資料請求の申込みのほか、墓石購入、お墓の移設、墓じまい後の遺骨の移動先・移す方法についても気軽にご相談ください。