行き方
寺院墓地の利用者は檀家となり、集まった資金で運営されます。
大谷本廟 西本願寺の評判
口コミ総合評価(25件)
- 価格
- 交通利便性
- 設備・環境
- 管理状況
- 周辺施設
訪問者の口コミ
訪問者 40代・女性
2020年7月回答
- 交通利便性 5.0
- 設備・環境 5.0
- 管理状況 5.0
- 周辺施設 5.0
- 交通利便性
- 阪急河原町駅から徒歩10分くらいで八坂神社の上のところにあります。観光地にあるため車で行くことが多いです。
- 設備・環境
- お墓ではないため特にお手入れなどもなく、いつ行ってもきれいにしてあるし施設内に法要施設もありとても便利です
- 管理状況
- 住職さんが常駐している管理事務所もあり、いつもお手入れが行き届いています。事務所にお花とお線香も購入できるし手ぶらでお墓参りに行けます。
- 周辺施設
- 霊園の中にお墓参り用のろうそくとお花のセットで購入することができるので便利です。観光地にあるため観光客までお参りしてくれています。
訪問者 60代・男性
2020年5月回答
- 交通利便性 5.0
- 設備・環境 5.0
- 管理状況 5.0
- 周辺施設 5.0
- 交通利便性
- 京阪清水五条駅から歩いて15分くらいです、少し坂道ですが歩道が広くて歩きやすいです。駅から観光地もあり清水寺も近いのでよって帰ることもよくあります。
- 設備・環境
- 待合スペースが広く、墓石の水かけ用の水道やひしゃくと桶の数が多く、満足しています。そのほか敷地内に礼拝堂といった法要施設もあるので、他と比べても充実している霊園だと考えます。また、線香や生花が霊園内で買えるのがとても便利です。
- 管理状況
- スタッフが常駐する管理事務所があり、頻繁に清掃もしてくれています。また事務所にお花屋線香、ろうそくが売っているので手ぶらでお墓参りが出来ます。
- 周辺施設
- 墓地の周辺にお花屋さんがあり、お墓参りの前にお花屋ろうそく、お供え物を購入することが出来るので便利です。
訪問者 70代・女性
2020年5月回答
- 交通利便性 4.0
- 設備・環境 5.0
- 管理状況 5.0
- 周辺施設 5.0
- 交通利便性
- 京都市営バスで「四条京阪前」から、「五条坂」まで乗車。バス停の目の前が墓所です。息子夫婦たちと一緒の時は、タクシーで行きます。
- 設備・環境
- 寺務所もあり、その中に待合スペースがあり、トイレもあり便利です。広い墓所の中に給水所が数か所あり、便利です。また墓所内の清掃が絶えずれなく行われており、清潔感があります。お花屋さんが2軒隣接してありますので、花や線香を買い求めることができ、便利です。交通の便も、墓所の入り口に、市営バスの停留所があり、タクシー乗り場もあります。駐車場もあります。
- 管理状況
- 寺務所があり、一年休みなく、納骨や管理料納付の手続きができます。待ち合わせスペースやトイレもあります。墓所内の清掃も頻繁になされており、通路は石畳が敷かれていり、雑草も生えていません。お花屋(年中無休)が隣接してあり、花(しきび)や線香を購入でき又お水用のバケツも無料で貸し出ししてくれるので、数珠だけ持参すればいつでもお墓参りができます。
- 周辺施設
- 墓所に近接して、花屋さんがあり、花(樒平)や線香を購入します。お水用のバケツも無料で貸し出ししてくれます。給水所は墓所の中に数か所あり、不便はありません。墓所は東山の山麓に位置し、静かな環境です。広大な墓所ですが、平日でも誰彼となく墓参者を見かけるので不安感もありません。また帰路は隣接している清水寺を経由すれば、気分転換にもなります。
訪問者 30代・女性
2020年7月回答
- 交通利便性 2.0
- 設備・環境 5.0
- 管理状況 5.0
- 周辺施設 5.0
- 交通利便性
- JR京都駅から東山方面の市バスで10分から20分ほどタクシーなら10分から15分ほどただし道が混んでいたりすると30分ほどかかることもある
- 設備・環境
- 施設自体は広くて管理がしっかり行き届いているので特に不満に思うことはない。手入れもしやすい方だと思う
- 管理状況
- 歴史のある霊廟なので施設等の管理もしっかりとしており、何かあればすぐに、対応もしてもらえると思うので安心して利用できる
- 周辺施設
- 必要なものは駅や近くのお店等で揃えやすく、休憩場所も豊富にあるが、観光地なので観光客が多いと移動時間がよめなくなることがある。
訪問者 60代・女性
2020年6月回答
- 交通利便性 4.0
- 設備・環境 4.0
- 管理状況 4.0
- 周辺施設 4.0
- 交通利便性
- 霊園の最寄り駅「阪急電車瓦町駅」から、207番で「五条坂」で下車します。複数人の場合は、タクシーで霊園まで行くこともあります。
- 設備・環境
- 待合スペースは広く、敷地内に法要施設もあるので、他と比べて充実している霊園だと思います。線香や生花が霊園内で買えるのがとても便利です。
- 管理状況
- スタッフが常駐する管理事務所があり、頻繁に掃除もしてくれています。いつ行っても手入れされている感じがして、好感が持てます。
- 周辺施設
- 最寄り駅とお墓の間にお花やろうそく、お供え物を購入することのできる場所もあります。お墓から歩いてすぐのところに、食事ができるお店もあって便利です。
訪問者 50代・女性
2020年7月回答
- 交通利便性 4.0
- 設備・環境 4.0
- 管理状況 4.0
- 周辺施設 4.0
- 交通利便性
- 設備・環境
- 待合室やお手洗いも完備、エレベーターも設置されて、便利です。お線香やお花、ビール等も買え便利です。法要施設もあります。
- 管理状況
- お線香やローソク、お花やビール等も買え便利です。手ぶらでも可能です。近くに車が停めれるから便利です。
- 周辺施設
- お花やお線香は販売もあります。食事は車の為、道中で済ませます。自然の中にあります。お供えも持参します。購入も可能です。
訪問者 60代・女性
2020年5月回答
- 交通利便性 0.0
- 設備・環境 4.0
- 管理状況 4.0
- 周辺施設 4.0
- 交通利便性
- 設備・環境
- いつも、お庭も綺麗で、お花見、紅葉の季節は、特に綺麗です。本堂は、立派だと、荘厳な雰囲気があるから、お墓詣りのたびに、厳かな気持ちになります。
- 管理状況
- スタッフの方が良く、丁寧な対応していただいています。警備員さんが、駐車場にはいつも常駐するから、車で出し入れしやすいです。
- 周辺施設
- 観光地であるので、バスで行くと、色々な場所で楽しめます。買い物に行くのが、便利です。食事をするのも、美味しい食事、スイーツのお店がある。
訪問者 70代・男性
2020年6月回答
- 交通利便性 4.0
- 設備・環境 4.0
- 管理状況 4.0
- 周辺施設 4.0
- 交通利便性
- 自宅から自家用車で五条通を直通か時期により西本願寺の駐車場に自家用車止めてシャトルバスで行きます。他の方法は市バスを利用しています。行き方は沢山ありすぎて述べられません。
- 設備・環境
- 室内の墓なので天気を気にしないで墓参ができるのがとても良いです。管理の点でも係の人がされているので安心ですし、気になる点も対応していただくことができますし当地に所有してとても良かったと思っています。
- 管理状況
- 管理人さんもおられるし室内でもあり夜間も安心できます。京都市内でもあり親戚の方も訪れることが便利な場所であります。ここに所有出来て喜んでいます。
- 周辺施設
- 適時大谷本廟にある売店で花を購入して持っていきます。お参りした後はちかくにある清水寺まで歩きお土産屋をまわったり昼食をとったりです。
訪問者 30代・女性
2020年10月回答
- 交通利便性 3.0
- 設備・環境 4.0
- 管理状況 5.0
- 周辺施設 4.0
- 交通利便性
- 京都駅まで新幹線で行き、八条口からタクシーに乗っています。5~10分程度で着きます。 京阪本線の清水五条駅からも歩いて10分程度なので、不便ではないです。
- 設備・環境
- 京都ならではの古き良き時代を感じますが、バリアフリーになっている場所もありましたし、売店もあるので利用しやすいです。
- 管理状況
- 霊園のスタッフが常駐する管理事務所があり、掃除をしている姿も見かけました。霊園内に落ち葉やゴミもなく気持ちよく利用できます。 京都ならではの古き良き時代の建造物、といった雰囲気もありますが、とても綺麗に整備されています。
- 周辺施設
- 京都ならではの雰囲気で、喧騒はないです。霊園内にお花や蝋燭、お供え物の売店があるので、手ぶらでお墓参りに行っても大丈夫です。
訪問者 60代・男性
2020年6月回答
- 交通利便性 3.0
- 設備・環境 4.0
- 管理状況 4.0
- 周辺施設 4.0
- 交通利便性
- 京都市バスで八坂神社前でおりて、坂道を30分ほど歩けば墓地につきます。時々サルが出るので、供え物には注意がいります。
- 設備・環境
- バリアフリーはされておらず、坂道も急で、年寄りにはかなりきついと思います。また、木陰がないので、夏場はかなりきついです。
- 管理状況
- 墓地はいつでもきれいに見えるので、かなり管理してくれていると思います。スタッフの方も会えば挨拶をする方も多く、気持ちいい感じがします。
- 周辺施設
- 社務所にはサカキヤ花も売っているし、ろうそくや線香も売っていて、マッチも貸してくれるので、手ぶらで行っても大丈夫です。
訪問者 60代・女性
2020年7月回答
- 交通利便性 4.0
- 設備・環境 4.0
- 管理状況 4.0
- 周辺施設 3.0
- 交通利便性
- 京都駅から、シャトルバス?、20分位で、無料で、朝から夕方まで、便利です車で行くと、駐車場が、しっかり管理されているので、スムーズに、お墓参りできます。
- 設備・環境
- お堂の管理が、行き届いているので、季節にかまわないで、お墓参りできます。法要も予約せず、午前中なら自由ですので、便利です。
- 管理状況
- いつも、清潔です。管理が、行き届いているので、気持ちよく、お墓参りができます。車椅子でも、バリアフリーで、心配しないで、お墓参りできます。
- 周辺施設
- 手ぶらで行っても、お花に、お線香、みんなそこで買えるから、気楽です。清水寺の界隈だから、お墓参りと、観光も楽しめました。
訪問者 40代・女性
2020年7月回答
- 交通利便性 3.0
- 設備・環境 4.0
- 管理状況 4.0
- 周辺施設 4.0
- 交通利便性
- 祖母を含む家族で行くので、JR京都駅からは公共交通機関の市バスではなくタクシーを利用していきます。乗車時間は10分ほどでつきます。
- 設備・環境
- 建物の中に、仏壇のような形をしたお墓が並んでいるタイプなので、基本的には外にあるお墓のように、墓石の掃除などをする必要がありません。汚れる要素が無いのでお手入れは簡単です。
- 管理状況
- 宗祖親鸞聖人のご廟所である「大谷本廟」だけに、施設はしっかりと管理が行き届いています。入口からの庭園もきれいです。建物内のお墓なので、雑草、掃除の必要が無いです。
- 周辺施設
- 大谷本廟の中でも、外のお墓ではなく、建物の中に並んでいるタイプのお墓なので、夏でも涼しくお参りができます。お花などは、駅前で用意しているのか、本廟の売店で購入しているのかは覚えていません。
訪問者 60代・女性
2020年5月回答
- 交通利便性 3.0
- 設備・環境 4.0
- 管理状況 4.0
- 周辺施設 4.0
- 交通利便性
- 京都駅まで電車で約1時間、その後タクシーで到着。かなりの時間と距離を要する。高齢になるとかなりきつい。
- 設備・環境
- 広大な敷地にあり本願寺も近く、とっても有難い環境です。親にとってはお参りするのに良い環境だと思います。
- 管理状況
- お墓としての環境はいろんな面からとっても良く整っています。本願寺へのお参りも出来て良い立地条件だと思います。
- 周辺施設
- 親が所有しているお墓なので詳細は不明だが、全国からお参りに来られている。食事等の設備も近隣を含めて整っている。
訪問者 40代・女性
2020年5月回答
- 交通利便性 2.0
- 設備・環境 4.0
- 管理状況 4.0
- 周辺施設 4.0
- 交通利便性
- 京都駅より市バス、206系統に乗り、五条坂で下車。最近は観光バスに乗車するのは困難なので、タクシーのほうが良い。場所じたいは清水寺も近いので年寄りには少し大変な立地だと思う。
- 設備・環境
- いわゆるお墓のマンションというものなので、個人で管理をすることはないので、いつもきれいにお参りする事ができる。なにも持って行かなくても、お参りセットがあるにも便利。
- 管理状況
- 管理事務所があり、そこでカギをかりていくので、場所を忘れてしまっていても教えてもらえるので助かる。事務所でお経予約をしておくと、ちゃんとお経も上げてくれる。
- 周辺施設
- 清水寺が近いので、終わった後に観光バスもしてかえれるのもよい。大谷本廟の中に花やろうそくお参りに必要なものがそろっているので、遠くからくる人でも荷物の心配がない。喫茶店と休憩できるところもある。
訪問者 60代・男性
2020年7月回答
- 交通利便性 2.0
- 設備・環境 3.0
- 管理状況 4.0
- 周辺施設 4.0
- 交通利便性
- 設備・環境
- 大きなお墓なので待合スペースが一杯で休憩をせずに帰る時があります。線香、墓花が売っているのは便利ですが、山の斜面を切り開いた場所にあるので、いつまで行けるか心配です
- 管理状況
- 大きなお墓なので心配はしていません。草とかゴミは定期的に清掃されているので気持ちよくお墓参りが出来ていると思います。
- 周辺施設
- 車で行くのでコンビニで線香を買っていきます。お墓は車を止める台数が少ないので待つ時があります。混んでるときには20分以上待つ時があり、駐車場を拡張してほしいです。
訪問者 50代・女性
2020年6月回答
- 交通利便性 3.0
- 設備・環境 3.0
- 管理状況 3.0
- 周辺施設 3.0
- 交通利便性
- 自宅から自家用車で40分ほどかけて、移動したあと駐車場にとめるのですが、台数か少ないために、休みの日は来園者が多く駐車するまで時間がかかる。
- 設備・環境
- バリアフリーも一部ありますが、山沿いの墓地のため身体が不自由なかたや、高齢者のかたにはたいへんだと思います、
- 管理状況
- 水くみ場はところどころあり、お花やお線香などは墓地に隣接してあり手ぶらで、思い立った時にすぐ行けます。
- 周辺施設
- 観光地という立地にあるので、お店はたくさんあるのですが、観光地価格なために利用することは一切ありません。
訪問者 50代・女性
2020年6月回答
- 交通利便性 3.0
- 設備・環境 3.0
- 管理状況 3.0
- 周辺施設 3.0
- 交通利便性
- 京都河原町駅から複雑にいりくんだ民家を縫うように20分ほど歩いて到着します。観光客の多い大通りを避けるために編み出したコースで慣れればそれほどきつくはありません
- 設備・環境
- 大きな敷地ですのでおまいりの方々がそれぞれ思い思いの参拝ができます。マンションタイプのお墓はしずかで清潔だと思います
- 管理状況
- 大きな管理事務所はあります お茶がのめて休めるソファーイスもありますが、人が多いのでやすめないこともあります
- 周辺施設
- 京都の街中なのでなんでもありますその気になればショッピングでも飲食もなんでもかないます。しかし観光地ゆえの混み具合が甚だしいのでたいていは寄り道せずに目的以外目もくれずまっすぐ帰ります
訪問者 60代・男性
2020年6月回答
- 交通利便性 3.0
- 設備・環境 3.0
- 管理状況 3.0
- 周辺施設 3.0
- 交通利便性
- 自家用車で行くことが多いが 京都市バス洛北高校駅から霊園最寄り駅清水道まで行ここともある。いずれにしても坂道なのでかなりきつい。
- 設備・環境
- バリアフリーという点については山裾の立地でもあり全く期待できない。ただお寺に隣接しており法要時には便利です。
- 管理状況
- お墓への道は時々整備されてるようでまんぞくしてる。先日の大雨で地崩れした時の復旧工事も迅速で満足できるものだった。
- 周辺施設
- 途中に花屋があり便利。ただし清水寺に近いこともあり、桜や紅葉の時期には大変混雑するので、早朝にお参りするようにしている。
訪問者 40代・男性
2020年6月回答
- 交通利便性 2.0
- 設備・環境 2.0
- 管理状況 3.0
- 周辺施設 3.0
- 交通利便性
- 阪神高速駒川から環状線に乗り、名神高速に乗り継ぎ、京都南インターで降りて、下道で墓地の近くのパーキングに止めてお参りする。
- 設備・環境
- 平地の墓地ではなく、京都の五条の山手にある墓地の為、通路が狭く、坂道でお参りするのは、正直しんどい。車椅子の方や杖歩行の方ではお参りはちょっと厳しいと思う。
- 管理状況
- 無縁仏のお墓も沢山あり、そういうお墓は事務所が定期的に管理して全くお参りのないお墓は適切に処理されているようだ。線香やお花は墓地の途中にお店があり、準備しなくても、そこで購入できる。
- 周辺施設
- 墓地の周辺には、花や線香が購入できる店があり、いつもそこで購入している。食べる店も色々あるので、親族が集まる場合も利用しことがある。
訪問者 40代・女性
2020年7月回答
- 交通利便性 2.0
- 設備・環境 1.0
- 管理状況 1.0
- 周辺施設 1.0
- 交通利便性
- 設備・環境
- お墓は高く狭い階段を上がった上にあり年寄りには上るのは辛い。待合室や座る所が無く、周りに喫茶店などもないため不便。
- 管理状況
- お寺に誰かはいるが、お墓の管理事務所やスタッフはなく、声を掛けづらいですので、何かあってもあまり声はかけません。
- 周辺施設
- お墓よりもう少し歩いたところにスーパーがあり、そこで一応お花や必要な物を買う事が出来るが、あまり良い物は売っていないのであまり満足していません。
購入者の口コミ
購入者 60代・男性
2020年5月回答
- 価格 4.0
- 交通利便性 4.0
- 設備・環境 5.0
- 管理状況 5.0
- 周辺施設 5.0
- 交通利便性
- 阪急河原町駅からバスで10~20分。車で行くと、駐車場直前の信号が5方向ほどにも分かれており、ナビも間違える
- 設備・環境
- 団地式なので、きわめて便利です。お坊さんも現地で、その場で依頼して、読経してもらえます。掃除などのメンテナンスも不要です。
- 管理状況
- スタッフが常駐する管理事務所があり、頻繁に掃除もしてくれています。事務所手ぶらでお墓参りができます。
- 周辺施設
- 構内で花が買えて便利 飲食店も構内にあるが、そこはそれ京都なので周辺に山のようにある また門前には屋台がいくつか出ており、地元の漬物はみっけもの
購入者 60代・男性
2020年6月回答
- 価格 5.0
- 交通利便性 3.0
- 設備・環境 5.0
- 管理状況 5.0
- 周辺施設 4.0
- 交通利便性
- 自家用車で主に墓参に行っています。高速代が高いので国道171号線で1時間強かかります。京阪電車で行くことも出来るのですが、乗り換えが多く駅からも30分くらいの徒歩が必要になるので季節を問わずクルマで行きます。
- 設備・環境
- 団地形式のお墓で、他の人のお骨と合祀されており墓の掃除、水汲みなどは必要ありません。エレベーター完備でバリアフリーなので高齢者にもうってつけです。
- 管理状況
- お世話になっている寺院を通じて購入しているので、墓が汚れたりすることもなく、一年中安心してお参りすることが出来ます。
- 周辺施設
- 寺院内にお花が売られており手ぶらで行くことが出来ます。食事設備も充実しており、寺院外へ出なくてもいいので便利。坂道が多く、駐車場も施設のところへ入れるので高くつきます。
購入者 50代・女性
2020年5月回答
- 価格 3.0
- 交通利便性 4.0
- 設備・環境 5.0
- 管理状況 5.0
- 周辺施設 5.0
- 交通利便性
- JR京都駅から市バスで10分。京阪五条駅からは歩いて5分。お盆やお彼岸は東山通りは大混雑して、時間が何倍もかかるの避けるようにしています。
- 設備・環境
- 新しくできた納骨堂なので、いつもきれいに整えられていて、お手入れやお掃除をする必要もなく冷暖房完備でいつも快適な環境です。
- 管理状況
- 受付での対応は丁寧で親切です。敷地が広すぎて迷うほどですが、コンピューターで検索して案内してくれるそうです。訪問してくださった方々も好感を持たれるようです。
- 周辺施設
- 東山通りに面していて、バス停からすぐなので便利です。清水寺がそばにあるので、気が向いたら拝観もできます。京都の観光ゴールデンベルト地帯です。
購入者 40代・男性
2020年5月回答
- 価格 4.0
- 交通利便性 3.0
- 設備・環境 4.0
- 管理状況 4.0
- 周辺施設 4.0
- 交通利便性
- JR京都駅からタクシーか直通バスで約15分。京都駅からのタクシーは混むことが多い。帰りは京阪電車で五条駅から丹波橋へ向けて乗る。タクシー、あるいは市バスで京都駅へ向かうこともある。
- 設備・環境
- 永代供養のような形でほとんど任せっきりになっている。そのため、よほどのことがない限り、メンテナンスや掃除の必要はほぼない。だから楽で良い。
- 管理状況
- スタッフが機械的になんでもこなしていく。ただ、手続きそのものは早いので費用的には高くかかるような感覚は否めない。売店みたいなものもあり、観光ついでに来た人にはいいかも、と思う。
- 周辺施設
- 古くからある霊園なので特に関心はないが、京都の名所が近くにあるため、親類が一緒に墓参りに行くときはそちらへ立ち寄れるのがいい。
購入者 60代・女性
2020年5月回答
- 価格 3.0
- 交通利便性 4.0
- 設備・環境 4.0
- 管理状況 4.0
- 周辺施設 4.0
- 交通利便性
- 最寄り駅の京阪清水五条駅からおよそ徒歩15分だが、市バス五条坂停留所からおよそ徒歩3分で目的地に到達する。
- 設備・環境
- 大谷本廟はお墓というよりも、遺骨を保存するための場所を提供していて、表現の妥当性はともかくとして、お墓のマンションというイメージが最も当たっている。
- 管理状況
- 掃除が行き届いており、事務所に依頼すれば供養のための読経も受け付けてくれるのはサービスとしてうれしい。
- 周辺施設
- 霊廟の敷地内にお花やお供え物を販売している売店がある。また、昼食等の食事やデザートなどを提供している食堂がある。