和歌山県伊都郡高野町高野山455 別格本山持明院内
行き方
墓地タイプ
寺院墓地
お墓タイプ
寺院や宗教法人が運営している霊園です。
寺院墓地の利用者は檀家となり、集まった資金で運営されます。
/ 宗教・宗派
宗教不問
寺院墓地の利用者は檀家となり、集まった資金で運営されます。
50万円〜 |
価格未掲載 |
納骨堂とは?
骨壺や遺骨の一部を専用スペース内に安置する供養方法。
一般的には利用年数や利用人数に限りがあり、契約プランによって使用金額が決まります。
お一人~数名での利用が多く見られ、ロッカー型、仏壇型、自動搬送式、位牌型など様々な形態があります。
納骨堂のメリット
- お墓掃除の手間がかからない
- 屋内納骨堂の場合、天気や季節に関わらずお墓参りできる
- 永代供養がセットになっている場合が多く、継承の心配がいらない
納骨堂のデメリット
- お墓参りするスペースが共用の場合がある
- 利用人数によっては費用が割高になる
- 遺骨を安置するだけなので、埋葬ではない
こんな方に向いています
- お墓の管理や掃除の手間をかけたくない人
- 費用を抑えて個別の供養を行いたい人
- お墓を継ぐ家族がいない人
永代供養墓とは?
家族への継承を前提としていないお墓です。
納骨した後の管理や供養はすべてお寺やお墓の管理者に任せることができ、身寄りのない方でも安心して眠ることができます。
最も安価に利用できるお墓タイプであるため、供養へのこだわりのない方に選ばれる傾向があります。
永代供養墓のメリット
- 他のお墓タイプと比べて費用が安い
- お墓の管理や掃除の手間がかからない
- 供養を任せることができる
永代供養墓のデメリット
- 見ず知らずの他人と同じお墓に埋葬される
- 一度埋葬したらやり直しがきかない
こんな方に向いています
- お墓を継ぐ家族がいない人
- お墓に費用をかけたくない人
- 供養方法にこだわりのない人
高野山 奥の院 永代供養墓「佛舎利宝塔」の口コミ
- 価格
- 交通利便性
- 設備・環境
- 管理状況
- 周辺施設
2018年11月回答
40代・女性
- 交通利便性
- 南海高野線で終点の高野山駅まで行く、2時間弱。高野山駅から奥之院前行のバスに乗って終点で降りる20分ほど。奥之院前からすぐそばの奥之院に向かう。徒歩で5分ほどの場所にある。
- 設備・環境
- 水を汲みに行く場所も近くにあるけれどお墓参り用の柄杓などは用意されていないので、自分で準備しないといけない。明るくて良い場所なのでお墓参りがしやすくて良い。バリアフリーは場所により違う。
- 管理状況
- 参道や歩道などはいつもきれい。ただうちの墓地の隣は購入した人が放置しているため、お墓が立っていないので、雑草だらけの状態になっている。どうにもできないので、気になる部分の雑草だけ刈っている。
- 周辺施設
- 観光地でもあるので近くに食事をする場所と土産物店はある。お供え用の花は売ってないが高野槙は売っている。土産物屋でロウソクや線香も売られているけれど、土産物用なのでホームセンターなどと比べると割高だと思う。
2018年11月回答
40代・女性
- 交通利便性
- 高野山にあるので、車でも南海電車でもアクセスは難しくない。冬は雪が積もるので、その季節には行けない。
- 設備・環境
- 特に問題有りません。水回りも普通のお寺よりも綺麗で道具も豊富だと思います。歩くのも、そこまで段差は感じませんし、比較的穏やかな道中だと思います。
- 管理状況
- 管理状況については特に問題を感じたことはありません。私が常に管理しているわけではないので、なんとも言えませんが、しっかり管理してくださっていると思います。
- 周辺施設
- 詳細は覚えていないが、いつも特に意識することなく、お花などは手に入ります。食事は、お寺さんでお願いしています。
2018年11月回答
30代・女性
購入費用:
- 交通利便性
- バス利用もできるがかなり遠いのでめったにいくことはない。いくとしたら高速で2時間、バスに利用することはないが駐車場やトイレもある。きれいに管理されている点を考えると言いと思う
- 設備・環境
- しゃくやみずおけも数が多めでよい。水汲み場も近くにある。バリアフリーの点から考えると階段があるので利用は難しいところにあるとおもう。
- 管理状況
- ゴミ箱も設置してありトイレもきれい。利用の点から気持ちいいかたちで利用できている。掃除も管理者がしてくれており、とてもきれいなほうだとおもう。
- 周辺施設
- 近くにスーパーマーケットがありそこで購入できる。食事ができる所も数店舗あり親戚みんなで利用している。
2018年11月回答
30代・男性
- 交通利便性
- 自家用車で行っていますが、自宅からかなり遠く、6時間くらいかかるので、早朝に家を出ています。駐車場は広いが、地面が石畳なので、車椅子は苦労します。
- 設備・環境
- 水道はいくつかあるので、問題はないと思います。古い観光地及び霊園なので、石畳になっており、親が車椅子を利用する場合に不便です。
- 管理状況
- トイレが汲み取り式ですが、古い霊園なので仕方がないかと思います。掃除は管理の方がされているはずです。
- 周辺施設
- 高野蒔やろうそくは霊園の事務所で購入しています。観光地でもありますので、食事処や土産屋はたくさんあると思います。
2018年11月回答
50代・男性
購入費用:
- 交通利便性
- 鉄道より自家用車で高速自動車道も利用することが多い。ただし、冬道は移動難。また、祝祭日は渋滞が多い。
- 設備・環境
- 霊園の敷地は広大であるが、入り口付近に駐車場があり、自家用車で移動できる。敷地内は坂道もあるが徒歩のみで移動となる。
- 管理状況
- 管理事務所が積極的に、管理運営をしており、いつもきれいに維持されている。なお管理事務所は少し離れたところにある。
- 周辺施設
- 花やお供えものは事前に自宅周辺で準備しておくことが多い。食事は現地のお寺内にあり、利用することもあるが、帰り道で探すこともある。
2018年11月回答
70代・女性
- 交通利便性
- 自宅から最寄駅、近鉄南大阪線河内松原駅、そこから大阪メトロで難波駅難波駅まで行き南海高野線で高野山駅、高野山駅から南海バスで奥ノ院下車徒歩1分のところにお墓がある
- 設備・環境
- 普段は霊園の管理者におまけ背しているので何時参りに行ってもきれいでほとんどお掃除も要らないので助かっている お墓の周りに水道、ごみ箱が設置されているので便利です
- 管理状況
- 霊園の管理者が手抜きなく良く管理されているので大変感謝しています管理事務所にバケツなど備えてあるし、思い立って手ぶらで行っても大丈夫です
- 周辺施設
- 家を出る前に線香やろうそくを持参し、高野山へ着いてから槇を購入お供えする 菩提寺のお寺さんに精進料理をお昼に依頼して食べる
高野山 奥の院 永代供養墓「佛舎利宝塔」の詳細情報
所在地 | 和歌山県伊都郡高野町高野山455 別格本山持明院内 | ||
---|---|---|---|
霊園種別 | 寺院 | ||
区画タイプ | 納骨堂/永代供養墓 | ||
宗旨宗派 | 宗教不問 | ||
区画数 | 180 |