2種類のプランから選べる江戸川平井樹木葬墓地の詳細レポート

江戸川平井樹木葬墓地アイキャッチ画像

江戸川平井樹木葬墓地(えどがわひらいじゅもくそうぼち)は、東京都江戸川区にある墓地です。日蓮宗の大法寺が管轄しており、境内にしつらえられた静かな墓地でもあります。

500年もの歴史を持つお寺の墓地で安らかな眠りにつきたいと考えている人のために、詳しく江戸川平井樹木葬墓地の特徴を解説していきます。

この記事の目次

  1. 江戸川平井樹木葬墓地のプランと特徴
  2. 江戸川平井樹木葬墓地のサービス・設備
  3. 江戸川平井樹木葬墓地は「大法寺」の敷地内にあるお墓
  4. 江戸川平井樹木葬墓地の担当スタッフへインタビュー
  5. 江戸川平井樹木葬墓地の見どころまとめ

江戸川平井樹木葬墓地のプランと特徴


江戸川平井樹木葬墓地は、宗教不問の墓地です。3霊・4霊の遺骨を埋葬できる区画を用意しています。

プラン総額(利用料+墓石代)護持費
3霊区画380,000円~600,000円+別途墓石代2,000円/
4霊区画600,000円~700,000円+別途墓石代2,000円/

※護持費は50年間にわたってのお支払い
※護持費は一括でお支払いいただくことも可能です。一括の場合は50,000円(50%割引)となります。

お墓の平均購入価格は60万円と比較的金額が抑えられることもあり、墓じまいや改葬を考えている人にもおすすめの墓地だといえます。

特徴1 家族3人・4人で入れる承継者不要のお墓

江戸川平井樹木葬墓地は、34霊で利用できる承継者のいらないお墓です。

1つの区画に3霊あるいは4霊が眠れるスタイルになっているため、「2人の子どもがいるが、孫はいない」「子どもは地元に残ったが、孫は遠方に就職した」などの方に向いているといえます。

一般的な樹木葬墓地の多くは、「17年」「33年」といった回忌法要の後、合葬しているところが良く見られます。 

江戸川平井樹木葬墓地に関しても、しばらく経った後に合葬としますが、個別埋葬の期間は長く、契約から50年経ってから合葬されます。また、希望をすれば50年経った後でも個別での埋葬が可能です。

特徴2 選べる「石碑の形」「石材の種類」

江戸川平井樹木葬墓地は、1区画ごとに1つ石碑が建てられます。

石碑の形は「円形」「正方形」のいずれかから選択可能です。

また石種も「海外産(中国・インド・スウェーデン)」と「国産(真壁石・万成石・庵治石)」の中から、好きなものを選ぶことができます。

国産の石種は希少価値が高いこともあり、金額も比較的高くなります。特に「庵治石」は、香川県の庵治地方でしか採ることのできない高級石材として世界的にも有名です。

海外産の石種は比較的安価ではありますが、品質は国産の石材に劣らないため、人気が高いといえるでしょう。

特徴3 観音様に守られた樹木葬

江戸川平井樹木葬墓地では、観音様がご先祖をお守りします。

「観音様」は、あまねくすべての人を救うとされている菩薩です。

観音様の慈悲はすべての場所・人に及びますが、特に観音様の近くにある区画が人気を博しています。常盤三味線で有名な岩沢古式部もまた、この地に眠っています。

江戸川平井樹木葬墓地のサービス・設備

江戸川平井樹木葬墓地は、境内にある樹木葬墓地です。そのため、お寺に仏事などの相談ができます。

仏事は多くの人にとってなじみが薄いものですから、このような相談ができるのは大きなメリットとなるでしょう。

また、法要スペースもあるため、「お墓参りに行って、そのまま法要を行う」ことも可能です。(要・予約)移動の手間がかからない点は、非常に便利です。

江戸川平井樹木葬墓地で利用できるサービス一覧

お墓掃除代行合同供養の開催
お墓参り代行墓じまいのサポート
仏事の相談・手配終活の相談
線香の販売戒名の授与

江戸川平井樹木葬墓地の設備一覧

管理事務所水場
法要スペース休憩スペース(屋外)
会食スペース駐車場

江戸川平井樹木葬墓地は「大法寺」の敷地内にあるお墓

江戸川平井樹木葬墓地は、日蓮宗のお寺である「大法寺」の敷地内にある墓地です。

大法寺は、500年にわたって引き継がれてきた歴史のある、厳かで落ち着いたたたずまいのお寺です。

「お墓の継承」を必要とする墓地は以前からありましたが、現在のニーズに合わせるかたちで2021年に樹木葬墓地も設けられました。

大法寺のはじまりは、1522年です。大権院日巧(千葉常明の子どもであり、万千代と呼ばれていた)によって建てられました。

大権院日巧は疱瘡(ほうそう。感染症の一つであり、ワクチンができるまでは人を死に至らしめることもあった)によって亡くなりましたが、日蓮宗の掲げる「広布石」によって生き返ったとされています。そのため、大権院日巧は長じてからこの大法寺を建てるに至ったのでしょう。

このように歴史あるお寺の敷地内にあるお墓のため、安心して供養していただけます。

江戸川平井樹木葬墓地の担当スタッフへインタビュー

「株式会社アイエム」の担当者にインタビューしました。

株式会社アイエムは、名刹寺院での建墓や、葬儀の施行なども行っている会社です。

編集部ロゴ  編集部

「墓地の清掃や保全にて心掛けていることを教えてください。」

担当者:「ご参拝やご見学の方が心地よく過ごしていただけるように、墓地の美化にあたっています。また、人生の最期を過ごす場所でもありますから、ここに眠られる方も、またここを訪れる方も、穏やかな気持ちで時を過ごせるようにと考えて、丁寧な対応をしています。」

編集部ロゴ  編集部

「ただいま『墓地の美化』というお話がありましたが、具体的にはどのような点に気を付けられていますか?」

担当者:「樹木葬という性質上、雑草が生えることもよくありますが、それを丁寧に取り除いています。またセダム(万年草の一種)が生えているのですが、これが枯れないようにきちんと管理を行っています。

特に夏は、1日に何度も水撒きを行うように心がけています。2021年の夏に作られた樹木葬墓地ですから、非常に新しくてきれいですよ。」

編集部ロゴ  編集部

「ありがとうございます。江戸川平井樹木葬墓地を検討されているお客様は、どのような方が多いのでしょうか?」

担当者:「『手軽にお参りできるから』ことから、近所の方が多くお見えになります。

また、『元々は田舎の方にお墓があったが、もう地元に戻ることもないから江戸川区に改葬したい』という方もよくいらっしゃいます。

江戸川平井樹木葬墓地は、契約してから50年間は個別で区画を利用でき、その後は観音様のお膝元に合葬されます。

また希望する方は、50年後も個別で供養していくスタイルを選ぶこともできるので、『次の世代へ代々墓所を引き継いでいきたい』『後継者がいなくても、きちんと供養していってもらいたい』と考える方、どちらのご希望も叶えられます。」

編集部ロゴ  編集部

「参拝される方のご意見としても、園内の清潔感や、しっかり供養してもらえる安心感を挙げたものが多くみられますか?」

担当者:「そうですね。『後継者がいなくても安心して任せられるので助かります』という声や、『いつ足を運んでもいつもきれいで、ほっとする』という声が多く寄せられています。

午前中や日祭日、春のお彼岸などは、特にお参りの方の人数が増える傾向にあります。」

編集部ロゴ  編集部

「東京23区にある江戸川平井樹木葬墓地ですが、周辺の環境について教えていただけますか?」

担当者:「総武線の平井駅南口から商店が建ち並ぶ賑やかな通りを進んだ先にあり、お寺の裏には水場で遊べる公園があります。休日や天気の良い日は、ご家族で楽しんでいらっしゃる方々がよくみられますよ。東京23区内ですが、下町の庶民的な街並みを感じられる環境下にあるのも魅力です。」

編集部ロゴ  編集部

「ありがとうございました。最後に、ライフドットの読者に向けて一言メッセージをお願いします。」

担当者:「後継者不要の樹木葬の需要は今後も益々増える傾向にあると思われます。弊社樹木葬はお寺様の敷地内にあるので安心して供養ができることから是非おすすめしたいと思います。」

江戸川平井樹木葬墓地の見どころまとめ

江戸川平井樹木葬墓地は、以下のような特徴を持っています。

  • 個別埋葬期間が50年と長い。また希望すれば、さらに個別埋葬期間を延ばすこともできる
  • 墓地使用料の平均額は60万円程度
  • 石碑のデザインや材質などをある程度自由に選べる(家名彫りは無料。絵柄や家紋を彫り込む場合は有料)
  • 2021年の夏に開かれたばかりで、非常に新しい
  • 日蓮宗の寺院の一画にあり、仏事の相談にも乗ってもらえる
  • 日蓮宗の寺院にあるが、生前の宗教は不問。また、後継者も不要

東京都内で、お寺の静かな空間に囲まれた樹木葬を探している方は、検討してみてはいかがでしょうか。

江戸川平井樹木葬墓地
所在地
東京都江戸川区平井1-25-37
アクセス
平井駅から1.8km地図を見る
霊園種別
寺院墓地
/
宗旨宗派
日蓮宗
区画種別
樹木葬
参考価格
45万円~